国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 歴史・宗教・民俗】 に該当した商品は【2446件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品2446件中、891~900件目を表示
発売日 1996/07/07
日清・日露戦争の時代の巻
山口昌男 解説
目でみる江戸・明治百科 7
定価 2,563円(本体価格2,330円)
ISBN 978-4-336-03802-9
明治時代のグラフィック誌『風俗画報』に掲載された一流画人による風俗画の秀作を、時代・テーマごとに分類。巻ごとに各界の第一人者が書き下した巻頭エッセイを掲載。江戸と明治の情緒が体験できる目でみる大百科。
※在庫あり
発売日 1996/06/02
明治新東京名所・地方名所の巻
槌田満文 解説
目でみる江戸・明治百科 6
ISBN 978-4-336-03801-2
発売日 1996/05/10
日本人の「家」と宗教
竹田聴洲 著横田健一 解説
竹田聴洲著作集 6
定価 14,951円(本体価格13,592円)
ISBN 978-4-336-03436-6
単行本としての処女作であり、その後の博士の学問を決定づけた『祖先崇拝』の他、『日本人の信仰』『日本人の「家」と宗教』の3作品を収録。祖先信仰を基盤とした日本の「家」と「村」を描き出す。
※在庫僅少
明治の暮らしの巻
紀田順一郎 解説
目でみる江戸・明治百科 5
ISBN 978-4-336-03800-5
随想蓼科高原
矢崎好夫 著
定価 1,923円(本体価格1,748円)
ISBN 978-4-336-03823-4
不意の癌宣告から緊急手術までのあわただしい時間。術後、再発の不安に悩まされながらの療養生活が、ふるさと蓼科の山荘で続けられた。母なる温かき香りに満ちた蓼科高原が、著者の心像風景を甦らせていく。
発売日 1996/04/16
伊勢の海と神宮
二見浦の神々
定価 3,204円(本体価格2,913円)
ISBN 978-4-336-03758-9
※品切増刷未定
明治時代四季の行楽と博覧会の巻
橋爪紳也 解説
目でみる江戸・明治百科 4
ISBN 978-4-336-03799-2
発売日 1996/03/30
村落の構造と寺院
竹田聴洲 著成田俊治 解説
竹田聴洲著作集 9
定価 18,156円(本体価格16,505円)
ISBN 978-4-336-03439-7
「封建前期のムラ」「中世の氏寺から近世の菩提寺へ」「中世村落の墓地と墓制」「近代民間寺院の生態系」「近畿村落における同族祭、両墓制、屋敷神の分布資料」等、歴史学とその周辺に関する論考を収録。
武家の暮しと地方の巻
朝倉治彦 解説
目でみる江戸・明治百科 3
ISBN 978-4-336-03798-5
改訂増補
法律家の見た日本古代千五百年史
山中順雅 著
定価 6,194円(本体価格5,631円)
ISBN 978-4-336-03829-6
戦前の歴史教育を受けて育った著者が、弁護士の視点から、まったく新しい日本古代史を説く。日本史の源とされる『古事記』『日本書紀』を精査し、今なおつづく歴史観・価値観の歪みを明らかにする。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ