国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 歴史・宗教・民俗】 に該当した商品は【2446件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品2446件中、561~570件目を表示
発売日 2015/11/17
Dr.ザキル・ナイクが語るイスラームの新常識
Dr. ザキル・ナイク 述杉本恭一郎 編訳注
定価 1,540円(本体価格1,400円)
ISBN 978-4-336-05964-2 / Cコード 0014
なるほど、イスラームはそう理解できるのか! 初めて学ぶ方はもちろん、神学や宗教の歴史について興味のある方、「何となく宗教は苦手でよくわからない」と思っている人にこそ読んでほしい画期的なイスラーム入門書。
※絶版
発売日 2015/10/31
新居浜-日本
〈工都〉の美術史と地方創生
新居浜市美術館
定価 2,640円(本体価格2,400円)
ISBN 978-4-336-05973-4 / Cコード 0070
『坊っちゃん』野だいこのモデルといわれる高瀬半哉、黒田清輝の活動を支えた日本洋画の大コレクター住友春翠、新居浜高等工業学校で学び後に実験工房をリードした北代省三ら、「住友の聖地」で育まれた美術の鉱脈をたどる!
※在庫あり
発売日 2015/10/23
なぜ国々は戦争をするのか 上
ジョン・G・ストウシンガー 著等松春夫 監訳比較戦争史研究会 訳
定価 2,750円(本体価格2,500円)
ISBN 978-4-336-05927-7 / Cコード 0031
二度にわたる世界大戦から9.11を経て今世紀のイラク、アフガニスタンにおける戦争まで、指導者たちが戦争へと踏み出す「真実の瞬間」を、政治学のみならず、多角的な方法論を縦横に駆使して探った戦争論の決定版。
※品切増刷未定
なぜ国々は戦争をするのか 下
ISBN 978-4-336-05928-4 / Cコード 0031
発売日 2015/10/22
北京をつくりなおす
政治空間としての天安門広場
ウー・ホン 著中野美代子 監修大谷通順 訳
定価 5,940円(本体価格5,400円)
ISBN 978-4-336-05949-9 / Cコード 0022
1989年の事件以来、中国の最も有名な場所となった天安門広場―――天安門の持つ重大な象徴性とその変遷を、歴史・美術・建築・社会学・人類学等あらゆる方面から解析しつくした学際的名著。図版約200点。
発売日 2015/10/19
郎世寧全集(全2巻)
聶 崇正 主編王凱 監修岩谷貴久子/張京花 訳
定価 63,800円(本体価格58,000円)
ISBN 978-4-336-05903-1 / Cコード 0371
イエズス会の宣教師として中国に派遣され、51年の長きにわたり康熙・雍正・乾隆の三帝に仕えた郎世寧(ジュゼッペ・カスティリオーネ)。東西絵画の融合を体現したその特異な画業を集大成した豪華画集。
発売日 2015/10/15
2016年CALENDAR 陸海軍航空機
田中ショウリ 写真
定価 2,200円(本体価格2,000円)
ISBN 978-4-336-05946-8 / Cコード 0431
陸海軍の名機たちが、オールカラーで彩る12ヶ月!
※品切れ
発売日 2015/09/24
ラーメンの語られざる歴史
ジョージ・ソルト 著野下祥子 訳
定価 2,420円(本体価格2,200円)
ISBN 978-4-336-05940-6 / Cコード 0020
アメリカ人歴史学者が明らかにするラーメンの歴史。機密扱いだった占領軍の文書や多くの資料を駆使して、ラーメンが労働者の食べ物から世界の「Ramen」へ飛躍した経緯と、国際政策が「食」に及ぼす影響を検証する。
※在庫僅少
発売日 2015/09
国会開設と政党秘話 上
伊藤痴遊 著
ISBN 978-4-336-05961-1 / Cコード 0021
維新から八年。明治政府は分裂し混乱していた。帝国議会の開設をめぐる自由民権運動の指導者板垣退助による自由党、大隈重信ひきいる立憲改進党など政党秘話に加え、中江兆民や大物政治家たちの抱腹絶倒のエピソードを語る。
国会開設と政党秘話 下
ISBN 978-4-336-05962-8 / Cコード 0021
「民撰議員設立の建白書」から十六年、ついに帝国議会が開設される。政党間の乱闘劇、銃撃戦、新聞社襲撃……荒々しく熱気に満ちた時代を語る。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ