国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 歴史・宗教・民俗】 に該当した商品は【2454件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品2454件中、611~620件目を表示
発売日 2014/08/05
大正期怪異妖怪記事資料集成 下巻
湯本豪一 編
怪異妖怪記事資料集成 3
定価 49,500円(本体価格45,000円)
ISBN 978-4-336-05813-3 / Cコード 0039
大好評の「明治編」に続いて待望の「大正編」が登場。上下巻、総2500ページ。民俗学、文学、美術、歴史――さまざまな分野における圧倒的な第一級資料。怪異と妖怪のオンパレード。図版多数。
※在庫あり
発売日 2014/07/25
明治・大正・昭和 駅弁ラベル大図鑑
羽島知之 編
定価 4,180円(本体価格3,800円)
ISBN 978-4-336-05811-9 / Cコード 0076
500点に及ぶ駅弁ラベルから浮かび上がる日本の近代。時代の世相、芸術思潮も反映した見るも愉しい貴重な歴史的資料を集大成! 貴重な羽島コレクションから精選して様々なテーマ別に分類し、当時そのままのカラーで紹介。
発売日 2014/06/25
日露戦争第三軍関係史料集
大庭二郎日記・井上幾太郎日記でみる旅順・奉天戦
長南政義 編
定価 19,800円(本体価格18,000円)
ISBN 978-4-336-05638-2 / Cコード 0021
毀誉褒貶相半ばする乃木希典司令官率いる第三軍。大庭二郎参謀副長、井上幾太郎参謀、白井二郎作戦主任参謀の、これまでほとんど紹介されて来なかった日記と回想録で、旅順攻囲戦と奉天会戦における第三軍の真実に迫る。
発売日 2014/06/23
大正期怪異妖怪記事資料集成 上巻
怪異妖怪記事資料集成 2
ISBN 978-4-336-05812-6 / Cコード 0039
発売日 2014/06/16
写真師たちの幕末維新
日本初の写真史家・梅本貞雄の世界
緒川直人 編梅本貞雄 著
定価 5,280円(本体価格4,800円)
ISBN 978-4-336-05785-3 / Cコード 0072
戦前期から活躍し、その後忘れ去れていたまぼろしの写真史家が克明に描く、本邦写真界黎明期の実相。維新期の写真界の現場を実地的に調査した考察の数々を、編者による懇切な解説とともに初の単行本化。
発売日 2014/05/28
映画の奈落
北陸代理戦争事件
伊藤彰彦 著
定価 2,640円(本体価格2,400円)
ISBN 978-4-336-05810-2 / Cコード 0074
公開後モデルとなった組長が映画と同じシチュエーションで殺害された実録やくざ映画の極北『北陸代理戦争』(深作欣二監督、高田宏治脚本、1977年東映京都作品)をめぐる男たちの戦い。関係者への直接取材と緻密な脚本分析によって浮き彫りにする、映画という魔の奈落に迫るドキュメント!
発売日 2014/05
幕末明治初期フランス学の研究[改訂版]
田中貞夫 著
ISBN 978-4-336-05762-4 / Cコード 3085
幕末明治初期の日本におけるフランス語学受容の歩みを、貴重な文献資料に基づいて探る。日本の近代化に貢献した学者たちの紹介や辞書の実例などを豊富な写真図版とともに詳解。
発売日 2014/05/21
ヴィジュアル版 看護師の歴史
クリスティン・ハレット 著中村哲也 監修小林政子 訳
希望の医療シリーズ
定価 6,380円(本体価格5,800円)
ISBN 978-4-336-05798-3 / Cコード
ヴィジュアルによってわかりやすくした世界の看護師の歴史。傑出した看護師たちの活動や無名ながら職分に尽くした看護師の足跡を紹介しつつ歴史を辿り、全体像に光を当てる。川嶋みどり日本赤十字看護大学名誉教授推薦。
※品切増刷未定
発売日 2014/05/19
日本密教人物事典 中
醍醐僧伝探訪
柴田賢龍 著
定価 22,000円(本体価格20,000円)
ISBN 978-4-336-05740-2 / Cコード 0515
本巻は鎌倉時代初・中期を対象とする。成賢は三宝院流を集大成した人物であり、その弟子の憲深・道教、頼賢などは後世にいたるまでその名を輝かせた。鎌倉時代中葉から本格化する醍醐寺諸流の分派を精確に理解するための一巻。
新訂版 月潭全龍和尚語録
阿部圭佑 監修安藤嘉則 編
定価 7,150円(本体価格6,500円)
ISBN 978-4-336-05795-2 / Cコード 3015
幕末の小田原海蔵寺にあって道風を慕われ、全国から雲水が参じた月潭禅師。明治の曹洞宗を支えた人材を輩出した僧堂の指導者の語録を集成。長く秘蔵された直筆本から新たに翻刻、書き下し・解説・語注を完備。内容補訂の新訂版。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ