国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 歴史・宗教・民俗 > 東洋史・東洋思想】 に該当した商品は【91件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品91件中、31~40件目を表示
発売日 2014/10/03
中国古代車馬の考古学的研究
趙海洲 著岡村秀典 監訳石谷慎/菊地大樹 訳
定価 8,140円(本体価格7,400円)
ISBN 978-4-336-05804-1 / Cコード 0022
中国古代、生活や軍事の「道具」として用いられただけでなく、政治や文化において特殊な意義をもっていたとされる車馬。車馬埋葬についての最新の考古学的発見を網羅し、多くの図版を交えて明快に整理する。
※在庫あり
発売日 2014/09
韓国擁護論
二日市壮 著
定価 1,650円(本体価格1,500円)
ISBN 978-4-336-05821-8 / Cコード 0095
日韓基本条約五十年を前に、日韓両国関係の原因となっている靖国、慰安婦などの歴史的な問題や、反日の経緯について、韓国側の認識をまずは受けとめ、日本人自身が問い直すための知識と視点を提供する。著者は元NHK記者。
発売日 2014/02/24
雲岡石窟 第1期(全7巻15冊)
岡村秀典 総監修京都大学人文科学研究所/中国社会科学院考古研究所 監修
定価 374,000円(本体価格340,000円)
ISBN 978-4-336-05693-1 / Cコード 3371
龍門と敦煌に並ぶ中国三大石窟の1つで2001年に世界遺産に登録された雲岡石窟。京都大学人文科学研究所による世界的に有名な調査報告書(非売品)を復刻。第1期には第1洞から第10洞までを収録する。
発売日 2012/12
オンデマンド版
酒井忠夫著作集 3 中国帮会史の研究
紅帮篇
酒井忠夫 著
定価 11,000円(本体価格10,000円)
ISBN 978-4-336-05631-3 / Cコード 0322
広東省東部で生まれた天地会、四川地域の無頼層と外来の流氓無頼集団を基礎とする哥老会が、紅帮と呼ばれるまでの過程を考察し、太平天国の乱、辛亥革命、日華事変、大東亜戦争等の紅帮の関わり方を述べる。
発売日 2012/10/24
韓国独立運動の研究
佐々木春隆 著
定価 9,680円(本体価格8,800円)
ISBN 978-4-336-05562-0 / Cコード 0022
「歴史を直視せよ」と、日本に対してことあるごとに声高く抗議する韓国。その感情の源泉を独立運動に探り、運動家の思想に焦点をあてる。安重根、李承晩の抗日思想とは。三・一運動をはじめ、運動の歴史的背景を考察する。
発売日 2012/07/24
中国出土壁画全集 第Ⅱ期
古田真一 監修・翻訳徐光冀 総監修
定価 143,000円(本体価格130,000円)
ISBN 978-4-336-05435-7 / Cコード 3371
発掘調査にて出土した中国全土の重要な墳墓壁画・地下宮殿壁画を地域別に体系化、オールカラーにて収録する初めての資料集。考古学や美術史学において、中国だけでなく日本や朝鮮との比較研究にも圧倒的な視覚資料を提供する。
発売日 2012/06
酒井忠夫著作集 1 増補 中国善書の研究 (上)
定価 17,050円(本体価格15,500円)
ISBN 978-4-336-05496-8 / Cコード 0322
酒井忠夫著作集 2 増補 中国善書の研究 (下)
定価 16,280円(本体価格14,800円)
ISBN 978-4-336-05497-5 / Cコード 0322
発売日 2012/05/15
米英のアジア・太平洋侵略史年表
柴田賢一 著
定価 3,850円(本体価格3,500円)
ISBN 978-4-336-05509-5 / Cコード 0321
昭和17年に刊行され、後にGHQ没収図書とされた『米英の東亜侵略年譜』を補筆訂正し改題。著者は海軍報道班員として各地を取材した。GHQ没収図書点数が最も多い著者の一人。当時の歴史観を窺い知る貴重な記録。
発売日 2012/01/30
中国出土壁画全集 第Ⅰ期
定価 132,000円(本体価格120,000円)
ISBN 978-4-336-05434-0 / Cコード 3371
発掘調査にて出土した中国全土の重要な墳墓壁画・地下宮殿壁画を地域別に体系化、オールカラーにて収録する初めての資料集。考古学や美術史学において、中国だけでなく日本や朝鮮との比較研究にも圧倒的な視覚資料を提供する。発行:科学出版社東京
※品切増刷未定
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ