国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 歴史・宗教・民俗】 に該当した商品は【2446件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品2446件中、981~990件目を表示
発売日 1993/07/28
日本航空機大図鑑
1910~45
定価 93,981円(本体価格85,437円)
ISBN 978-4-336-03346-8
※品切増刷未定
発売日 1993/07/22
宗教の定義
高橋芳彦 著
定価 2,990円(本体価格2,718円)
ISBN 978-4-336-03503-5
宗教とは何か? の正解を示し、この議論に終止符をうつ。古来宗教の定義を、釈尊は仏教として、天照大御神は神道として、イエスはキリスト教として説いた。この正解を、さまよえる心理の探求者に告げる。
発売日 1993/07/06
VHS 曹洞宗講式と声明の実際 全8巻
定価 126,446円(本体価格114,951円)
ISBN 978-4-111-02016-4
発売日 1993/07/05
続石仏偈頌辞典
加藤政久 著
定価 4,620円(本体価格4,200円)
ISBN 978-4-336-03393-2
中世の板碑および江戸期の板碑などに刻まれた偈文・経文・散文を中心に、370例の出典を解明した辞典。偈頌の他に銘文中の仏教語や「寿位」「禅定位」などの一般用語についても信仰面からその出典を解明。
※在庫あり
発売日 1993/06/30
皇学
神宮皇学館館友会 編
定価 38,446円(本体価格34,951円)
ISBN 978-4-336-03488-5
本誌は、神宮皇学館卒業生の同窓会である同館友会が、母館創立30周年を記念して発行した学術雑誌(年4回)で、昭和7年11月の創刊号から同14年6月の第6巻3号(終刊)までを合本復刻。総目次・索引付。
皇学館史学会会報
神宮皇学館史学会 編
定価 16,016円(本体価格14,560円)
ISBN 978-4-336-03489-2
本誌は、神宮皇学館の教官学生が設立した同史学会の会報であり、史学専門の学術雑誌である。大正11年の創刊号より昭和12年の第11号までを合本復刻し、総目次・索引を付して利用者の便を図った。
発売日 1993/04/26
安藝の宮嶋 吉備の高嶋宮
渡邉綱吉 著
定価 1,602円(本体価格1,456円)
ISBN 978-4-336-03473-1
日本国家は如何にして形成されたか? 古事記及び日本書紀がその謎を解く鍵であるとする著者が、安藝・吉備の国を踏査し、足と目で資料の史実性を検証する。親しみやすい語り口で綴られた、建国来歴の物語。
発売日 1993/03/30
理趣三昧法則の実際 全5巻VHS
定価 69,418円(本体価格63,107円)
ISBN
写真と地図でみる 日立のいまむかし
ふるさとひたち刊行会 編
定価 5,126円(本体価格4,660円)
ISBN 978-4-336-03377-2
日立市は平成元年に市政施行50周年を迎えた。日立市がどのような変化をみせて現在に至ったか。160点以上に及ぶ貴重な記録写真と平易な解説により、その歴史を解明。これからの日立を問う写真集の決定版。
発売日 1993/03/01
理趣三昧法則の実際 第2巻VHS
定価 13,883円(本体価格12,621円)
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ