国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 歴史・宗教・民俗】 に該当した商品は【2446件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品2446件中、1011~1020件目を表示
発売日 1992/07/24
韓国民俗総合調査報告書 済州道篇
韓国文化人類学会 編竹田旦/任東権 訳
韓国の民俗大系 5
定価 19,224円(本体価格17,476円)
ISBN 978-4-336-03102-0
※品切増刷未定
発売日 1992/07/05
海鳴りの五島史
郡家真一 著
定価 1,708円(本体価格1,553円)
ISBN 978-4-336-02182-3
古代から日本と大陸を結ぶ要衝として、日本史上重要な位置を占めてきた五島列島を厖大な資料をもとに興味深いエピソードをおり込んで綴った“五島年代記”。名所旧蹟の写真70枚を収録。
発売日 1992/06/15
奄美郷土史選集 2
坂井友直 編著
定価 4,271円(本体価格3,883円)
ISBN 978-4-336-03360-4
「首里之主由緒記」(大正15年)、「奄美人国記」(昭和12年)、「奄美をめぐる伝説全集第一篇」(昭和11年)を収録。「首里之主由緒記」の「首里之主家譜」には、平成3年現在のものを新規収録した。
※品切れ
発売日 1992/06/01
公羊学概論
定価 3,735円(本体価格3,395円)
ISBN
発売日 1992/05/29
公羊学の成立とその展開
濱久雄 著
定価 16,019円(本体価格14,563円)
ISBN 978-4-336-03378-9
春秋三伝の一つ「公羊伝」を体系的に研究する公羊学は、漢代・清代にあって中国思想上の重要な役割を果してきた。難解で複雑な公羊学の分野に敢然と挑み、体系的に纏めあげた意欲的論文。詳細事項索引を収載。
※在庫僅少
発売日 1992/05/28
奄美郷土史選集 1
定価 6,408円(本体価格5,825円)
ISBN 978-4-336-03359-8
明治末期から30数年間、自ら足で歩き、古老を訪ね、古文書を発掘したものを編纂、集成。「徳之島小史」(大正6年)、「更生の伊仙村史」(昭和11年)、「喜界島史」(昭和6年)、「沖永良部島史」(昭和8年)を収録。
発売日 1992/05/27
古事記研究文献目録 単行書篇
ISBN 978-4-336-03367-3
発売日 1992/05/19
越後・佐渡暮らしの歳時記
駒形覐 著
定価 2,776円(本体価格2,524円)
ISBN 978-4-336-03371-0
NHKラジオ放送で好評を博した「暮らしの歳時記」を、数多くの季節感豊かな写真とともに再構成。県内をくまなく歩いた民俗学者が、移りゆく四季折々の自然と風俗を詩情豊かに語る。
発売日 1992/05/05
古事記研究文献目録
雑誌論文篇
ISBN 978-4-336-00495-6
発売日 1992/04/15
外務部
新潟縣 編
定価 14,418円(本体価格13,107円)
ISBN 978-4-336-03275-1
明治初期、政府の命により各々の府県が編纂した「府県史料」のうち、新潟県編纂になるものを、影印版によって完全復刻。政治・制度から民俗・産業・教育・外務に至るまでの精微を極めた史料集であり、近代新潟県史研究における、第一級史料である。この膨大な史料を縦横に利用するため、詳細な目次、索引を付し、また別冊として解題・全巻の総目次を付した。⑤~⑧⑪~⑫=品切
※在庫あり
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ