国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 歴史・宗教・民俗】 に該当した商品は【2446件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品2446件中、941~950件目を表示
発売日 1995/01/24
さらば新京
定価 5,339円(本体価格4,854円)
ISBN 978-4-336-01733-8
※品切増刷未定
高麗焼変遷史
井上磁雨 著
定価 2,990円(本体価格2,718円)
ISBN 978-4-336-03635-3
高麗焼とは、朝鮮半島で焼成された陶芸の日本での呼称だが、その呼称が示すように愛好家が多い。日本陶芸協会理事長を務める著者が、陶芸愛好家の目で朝鮮の陶芸史を解説。自筆の絵、写真約40点収載。
※在庫あり
上杉謙信の精強軍団 戦国の家老と末裔たち
小黒義則 著
定価 6,408円(本体価格5,825円)
ISBN 978-4-336-03659-9 / Cコード 0021
川中島合戦に軍功の家老小黒家の庶流末裔が越後より江差に移住。幾多の辛酸のすえ鰊富豪となる。図版・写真を多用して中世から江戸・明治にかけて未知への挑戦を続けた一族の姿を浮き彫にする。
発売日 1995/01/20
さらば大連・旅順
ISBN 978-4-336-01734-5
発売日 1995/01/18
三閉伊一揆の底流 南部盛岡藩の権力闘争
佐々木京一 著
ISBN 978-4-336-03687-2
幕末、世相は混乱を極め、藩権力は腐敗しきっていた。盛岡藩の政治を批判し、改革を要求して立ち上がった「三閉伊一揆」のあらましと、底流となった南部藩の権力闘争の内実を克明に描くもう一つの幕末史。
発売日 1994/12/26
ビデオ 引導作法の実際 全6巻
定価 102,524円(本体価格93,204円)
ISBN 978-4-111-01954-0
発売日 1994/12/22
國書逸文研究 27
定価 2,200円(本体価格2,000円)
ISBN
発売日 1994/12/01
日本軍の人的制度と問題点の研究
熊谷光久 著
定価 10,467円(本体価格9,515円)
ISBN 978-4-336-03669-8
明治維新から昭和20年までの旧帝国陸海軍を、西欧軍制の導入から徴兵制・士官養成制度・軍組織内の対立まで、人的制度の面から考察する。防衛庁防衛研究所所蔵の貴重な史料を使用、併せて図表約70点も掲載。
発売日 1994/11/25
95年日本軍服カレンダー
定価 2,136円(本体価格1,942円)
ISBN 978-4-111-00593-2
乃木希典全集 下
乃木神社社務所 編中山光勝 校訂
定価 12,815円(本体価格11,650円)
ISBN 978-4-336-03617-9
独文日記(中巻)の訳文、吉田豊彦陸軍中佐の作成による乃木大将渡欧日誌(明治44年)、明治天皇に奏上した復命書、乃木将軍の論稿2篇、年譜、兵籍簿、系図、辞世、遺言条々、漢詩4題及び全集の解題を収録。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ