国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 歴史・宗教・民俗】 に該当した商品は【2454件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品2454件中、821~830件目を表示
発売日 2001/04/07
聖徳編 4
明治神宮 編
明治神宮叢書 4
定価 16,500円(本体価格15,000円)
ISBN 978-4-336-04214-9
望月小太郎編『世界に於ける明治天皇』を収録。明治天皇崩御に際し、イギリス・フランス・ドイツ・ロシア・アメリカ・インド・中国等諸外国の新聞や雑誌に掲載された哀悼の記事・御事蹟を集大成。付欧文版。
※在庫あり
川路聖謨と異国船時代
澁谿いそみ 著
定価 3,080円(本体価格2,800円)
ISBN 978-4-336-04321-4
ロシアのプチャーチンとの領土交渉で有名な幕府御勘定奉行川路左衛門尉。その川路が頭角を現した事件を中心に、若き日々を描く。後の日露の領土交渉のもとともなる、文化~天保年間の露寇の始末記。
鉄舟随感録
定価 2,640円(本体価格2,400円)
ISBN 978-4-336-04335-1
※品切増刷未定
発売日 2001/03/17
500人の体験に学ぶ 太平洋戦争の真因と敗因
三好誠 著
定価 1,980円(本体価格1,800円)
ISBN 978-4-336-04198-2
太平洋戦争は、何故起こり、日本は、何故敗れたのか? 戦争を身を以って体験した人々の証言を基に、その知られざる実像に迫る。戦争の栄光と悲惨を今に伝える。著者渾身の戦記ドキュメント。
足利尊氏文書の総合的研究
全2巻
上島有 著
定価 15,400円(本体価格14,000円)
ISBN 978-4-336-04284-2
古文書学の泰斗である著者が、数十年探究を続けた中世文書の世界。なかでも南北朝期を代表する足利尊氏関係の文書を、多くの精細な写真と共に紹介・分析し、日本史上に総合的位置付けを行った大著。
日本制度史論集
時野谷滋 著
定価 13,200円(本体価格12,000円)
ISBN 978-4-336-04298-9
古代から近世に及ぶ日本制度史に関する論考を集大成。天津罪国津罪と祓と赦/大化改新詔第一条の述作論について/浮標巻と薄雲巻の年官年爵/鎌倉御家人の任官叙位/神皇正統記の執筆と修訂等を収録。
宮廷儀式書成立史の再検討
所功 著
定価 12,572円(本体価格11,429円)
ISBN 978-4-336-04308-5
平安朝の儀式書を翻刻・校訂・研究して集大成。『内裏儀式』と『内裏式』の関係/貞観『儀式』と『三代実録』の関係/「天應元年記文」と「天長十年記」/『春玉秘抄』の『魚魯愚鈔』所引文等20篇を収録。
日本における老莊思想の受容
王廸 著
定価 12,047円(本体価格10,952円)
ISBN 978-4-336-04317-7
老荘思想の、古代から江戸期までの日本での受容の様態を、伝来した老荘関係書籍や老荘研究者の著作、伝記類より明らかにする。特に、「口義本」が日本に根付く過程を解明。
明代中国の軍制と政治
川越泰博 著
定価 23,100円(本体価格21,000円)
ISBN 978-4-336-04318-4
明代軍事史研究の泰斗である著者が、長年の研究の成果を一本に。前編では、衛所の編制、組織、管理等に関する問題を、後編では土木の変で捕虜になった英宗の回鑾問題から政治・外交と軍事・軍制の関係を考察。
※在庫僅少
新装改訂版
大東亜戦争の大義
日本青年に贈る
矢崎好夫 著
ISBN 978-4-336-04326-9 / Cコード 0021
日本が多くの犠牲を払って、敗戦を迎えた今次大戦を、総括・再検証する。亜細亜と日本の防衛、日本人の武士道精神、日本のとるべき国際関係等から、日本人の自意識の再生、主権復権を強く促す警世の書。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ