国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 仏教】 に該当した商品は【645件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品645件中、211~220件目を表示
発売日 2003/09/20
「お寺さん」出番ですよ
牛込覚心 著
定価 2,750円(本体価格2,500円)
ISBN 978-4-336-04579-9
実体験をもとに住職・副住職にエールをおくる。お寺が繁栄する明るいヒント満載。寺院古来の役割から今日的なあり方まで説く。法話のために恰好の新しい話材、檀徒さん応対の良き参考にも。
※在庫あり
発売日 2003/08/29
曹洞宗 法名・戒名の選び方
永久岳水 著
定価 3,080円(本体価格2,800円)
ISBN 978-4-336-04560-7
好評を博した『曹洞宗行持の仕方叢書』1の、読みやすく、わかりやすい現代表記版。曹洞宗における法名・戒名・法号・道号等のすベてがわかる。巻末には、聖号の参考実例を付す。
※品切増刷未定
一休さんの般若心経提唱
定価 2,530円(本体価格2,300円)
ISBN 978-4-336-04565-2
一休さんは「文字般若」に対し「こころ般若」を説く。「文字般若」にとらわれない「こころ般若」の大事さを77節に分けて提唱! 法話の素材としても使える見事な読誦経典。
発売日 2003/08/26
花巡礼
荒崎良徳 文荒崎良和 絵
ISBN 978-4-336-04556-0
桜、コスモス、朝顔、蓮……花を愛し、「念ずれば花ひらく」「花そのものが仏様のお言葉」との信念を持つ著者が、花々とそれにまつわる仏の教え、人生の教訓などを説く。美しいカラー水彩画多数掲載。
発売日 2003/06/05
輪廻転生の秘密 上
死ぬるための生き方
埜村要道 著
定価 1,980円(本体価格1,800円)
ISBN 978-4-336-04543-0
仏教において根本的な思想でありながら、現在タブー化されがちな「輪廻転生」「霊」の問題を、一仏教者として自由な立場で、みずからの修行体験を通して知りえたことを平易に語る、山寺和尚の法話集。
輪廻転生の秘密 下
ISBN 978-4-336-04544-7
発売日 2003/02
東大寺要録
筒井英俊 校訂
定価 11,000円(本体価格10,000円)
ISBN 978-4-336-00433-8
東大寺に蓄蔵された諸記録および「続日本紀」「延暦僧録」等種々文献の中から東大寺関係の記事を編録した貴重な資料集。戦前刊行のものに校訂を施した名著、待望の復刊。
発売日 2003/02/12
新時代に向けた修験三本山の軌跡
役行者千三百年御遠忌記録編纂委員会 編
定価 2,090円(本体価格1,900円)
ISBN 978-4-336-04518-8
平成十二年の役行者千三百年御遠忌に際し、修験三本山の醍醐寺・聖護院・金峯山寺が史上初めて修験の聖地大峯山上で厳修した合同慶讃御遠忌大法要と、三本山会議での協議録を収載する。
発売日 2003/02/04
祈祷経の研究
田中日常 著
定価 7,480円(本体価格6,800円)
ISBN 978-4-336-04509-6
90年の生涯を法華経の行者として祈禱・修法にささげてきた著者の渾身の力作。『法華経』の引文からなる『祈禱経』の撰者日蓮聖人の深慮を、ご遺文の引用でたどり、私考を加える。
大乗仏教の極致としての他力本願ということ
稲城選惠 著
定価 990円(本体価格900円)
ISBN 978-4-336-04510-2 / Cコード 0015
「他力本願」という言葉は、浄土真宗の教義根幹に関わる用語であるにもかかわらず、一般には誤用されていることが多い。本書は「他力本願」の正しい理解のために、勧学が説くやさしい解説書。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ