国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 仏教】 に該当した商品は【645件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品645件中、191~200件目を表示
発売日 2005/06/01
仏教比喩例話辞典
森章司 編著
定価 10,450円(本体価格9,500円)
ISBN 978-4-336-04712-0
「たとえ」でしか表現できない仏教の真理(思想や概念)が、どのような比喩・例話をもって説明されているかを、漢訳仏典を精査し解説する、他に類例のない唯一の辞典。巻末に詳細な【事物索引】を付す。
※品切増刷未定
発売日 2005/02/01
話の泉 良寛さん100話
松本市壽 著
定価 2,090円(本体価格1,900円)
ISBN 978-4-336-04673-4
子供と遊ぶ「手まりの良寛さん」にはもう一つの顔がある。立身出世を拒否し、寺を持たない非僧非俗の「癒しの良寛さん」である。『良寛全詩集』『良寛禅師奇話』『草堂集』から現代に通じる良寛の心を説く。
※在庫あり
発売日 2005/01/01
日蓮宗行法の研究
田中日常 著
定価 7,480円(本体価格6,800円)
ISBN 978-4-336-04669-7
未解明の「日蓮宗行法」に、荒行成満40年余の祈禱師が初めて挑む。行法の意義・歴史から典拠・次第・証果を示し、「祈禱肝文」・祈禱秘伝書を詳説。巻末で「法華の幣束」30種を奉書紙の折図と写真で明かす。
発売日 2004/11/28
運命がどんどん好転する
慈悲喜捨の瞑想法
アルボムッレ・スマナサーラ 著
定価 1,210円(本体価格1,100円)
ISBN 978-4-336-04032-9
釈迦の教えの中でも、生き生きとした心を得るための実践法として最も名高い瞑想法を、四部作にて一挙に刊行した。“心の知恵”をつけ、すべての人々の心を癒し、幸せにする、現代人必携の書。スリランカ仏教界の長老の説く、上座仏教のわかりやすい入門の書である。
縮刷版
ダラニ大辞典
有賀要延 編
ISBN 978-4-336-04072-5
平成4年発行の『ダラニ大辞典』を便利なサイズに縮刷。経典に示された主な真言、陀羅尼の各々につき、音写文字、悉曇、ローマ字、訳語をまとめた。更に諸尊の種子を毛筆書にて掲載し、由来と語義を解説。
発売日 2004/10/10
普及版
仏教挨拶手紙文例大事典
相馬泰全 編
定価 9,680円(本体価格8,800円)
ISBN 978-4-336-00221-1
寺院における挨拶や手紙は、一般とは異なる趣きを有する。格調高い伝統的書式から、優しく語りかけるような檀信徒への案内状まで、幅広く集大成。便利な書簡要句集・在家葬祭文例・古典的文例を付す。
仏教珍説・愚説辞典
松本慈恵 監修
定価 6,380円(本体価格5,800円)
ISBN 978-4-336-04655-0
仏教に関する俗説をふくむ珍奇な説、思わず笑ってしまうような愚かな説、辛口トークやブラックユーモア、下ネタ、奇談など2000数項目を収録。いま求められる法話のヒントがてんこ盛り!
発売日 2004/07/31
風外本高禅師語録 烏鵲楼高閑録
遠藤友彦 監修
定価 7,150円(本体価格6,500円)
ISBN 978-4-336-04646-8
「たこ風外」として名高い風外本高禅師(1779-1847)の語録352首を収録。上段に原文、下段に総ルビを付した訓読文を示す。画を口絵に、出典対照表・年譜を巻末に付す。
発売日 2004/06/14
法華職業別歎徳文集 1
石川教張 著
ISBN 978-4-336-04639-0
現代人にわかる回向文で、89種の法華職業別歎徳文を収録。実践指導「法華引導文の作り方」、日蓮聖人ご妙判「引導文聖語抄」の三部構成。宗門の新しい現実に即した引導文の作成にうってつけ。
法華職業別歎徳文集 2
河村孝照 著
ISBN 978-4-336-04640-6
石川教張師の遺志を継承した法華職業別歎徳文の第2集。伝統的な職業から現代的な職業までを網羅した200の文例を10に分類して収録。さらに寺族関係の歎徳文を充実させ、宗門にふさわしい表現を満載。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ