国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 仏教】 に該当した商品は【645件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品645件中、221~230件目を表示
発売日 2002/12/01
口語全訳 華厳経
江部鴨村 訳
定価 48,059円(本体価格43,690円)
ISBN 978-4-336-03896-8
「大乗思想の最高頂に達したもの」(鈴木大拙)「世界最高の文学」(川端康成)と評され、法華経と並んで大乗仏典を代表する経典といわれる華厳経。本書はこの仏教の根本経典の我が国唯一の口語全訳本である。
※品切れ
発売日 2002/11/12
曹洞宗 枕経・通夜・忌日説法
佐藤俊明 著
定価 5,170円(本体価格4,700円)
ISBN 978-4-336-03925-5
『修証義』をもとに、宗門の教義にもとづきながら、枕経・通夜・忌日などの法要別に、心にしみる例話を収録。法要に持参し、遺族の前で読み上げできるように造本を工夫した、便利な読み上げ用の法話集。
※品切増刷未定
阿弥陀経の本義
稲城選惠 著
定価 6,380円(本体価格5,800円)
ISBN 978-4-336-04456-3
浄土真宗本願寺派の勧学・稲城選恵師が、親鸞聖人が生涯かけて最も問題とされた〈他力の信と自力の信の相違〉〈第十八願と第二十願の相違〉を徹底的に考究。巻末に「阿弥陀経の諸異本」を付す。
東大寺二百十五世別当上司永慶
華厳のこころ
浦上義昭 編
定価 1,885円(本体価格1,714円)
ISBN 978-4-336-04476-1 / Cコード 0023
地道な教育と矯正、福祉事業に生涯を捧げ、ひたすらに華厳のこころを追い求めた現代の高僧、上司永慶。東大寺別当・華厳宗管長を務め平成12年に惜しくも遷化したその人物像を、彼を囲む人々が綴る。
※在庫あり
発売日 2002/10/01
ビデオ 在家の葬儀式次第 第1巻
定価 18,156円(本体価格16,505円)
ISBN 978-4-111-01922-9
ビデオ 在家の葬儀式次第 第2巻
ISBN 978-4-111-01923-6
発売日 2002/07/06
5分間法話八十八精選
大栗道榮 著
定価 2,990円(本体価格2,718円)
ISBN 978-4-336-03573-8
世情の関心事に細やかな心くばりをもって応えた、簡潔かつトンチの利いた88の名作法話。時間に追われるちょっとした挨拶、各種会合での短いスピーチの題材に最適。
発売日 2002/05/12
瑩山
飯田利行 編訳
定価 7,150円(本体価格6,500円)
ISBN 978-4-336-04352-8
『伝光録』は釈尊以来の仏法を、師資相承を通して連綿と伝える禅僧列伝の金字塔である。それぞれ本則・機縁・提唱を示し、七言二句または四句の頌を付している。『正法眼蔵』と双璧をなす曹洞宗門の根本聖典。
新・道元禅師伝研究
中世古祥道 著
定価 8,580円(本体価格7,800円)
ISBN 978-4-336-04426-6
道元禅師伝にはまだまだ解明されていない謎が数多くある。前著『道元禅師伝研究』正・続に収載しきれなかった論考の、既発表のもの12篇、未発表21篇を収載。60年以上にもわたる著者畢生のライフワーク。
発売日 2002/02/15
耶律楚材
ISBN 978-4-336-04357-3
耶律楚材(やりつそざい)は、万松行秀禅師(曹洞宗行持の宝典『従容録』の著者)のもとで、雲に眠り、寒暑に耐え、飢えを忍んでの修行後、蒙古の太祖チンギス汗の宰相となって活躍した。志操高き詩の世界。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ