国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 仏教 > 経典】 に該当した商品は【21件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品21件中、1~10件目を表示
発売日 2013/08/22
増補 華厳菩薩道の基礎的研究
十地経における菩薩道とその歴史的発展
伊藤瑞叡 著
定価 26,400円(本体価格24,000円)
ISBN 978-4-336-05665-8 / Cコード 0015
『華厳菩薩道の基礎的研究』は蔵訳『十地経論』『十地経論釈』のほぼ全訳を収め、入法界品を除く華厳経全体を扱うなど、学界への貢献は多大である。再版にあたり、著者最新の研究を150頁以上増補した。
※在庫あり
発売日 2007/10/10
死者たちの物語
『餓鬼事経』和訳と解説
藤本晃 訳著
定価 3,080円(本体価格2,800円)
ISBN 978-4-336-04970-4 / Cコード 0015
重要な年中行事「施餓鬼会」の源流となる『餓鬼事経』51話とその「いわく因縁」の初の全訳と解説。餓鬼界に生まれた幽霊が人間界に姿を現わし、悪因悪果の因果応報を自ら明かす。
※品切増刷未定
発売日 2002/12/01
口語全訳 華厳経
江部鴨村 訳
定価 48,059円(本体価格43,690円)
ISBN 978-4-336-03896-8
「大乗思想の最高頂に達したもの」(鈴木大拙)「世界最高の文学」(川端康成)と評され、法華経と並んで大乗仏典を代表する経典といわれる華厳経。本書はこの仏教の根本経典の我が国唯一の口語全訳本である。
発売日 2000/12/25
修験道章疏 別巻(解題)
日本大蔵経編纂会 編
定価 13,200円(本体価格12,000円)
ISBN 978-4-336-04314-6
大正3年から刊行の『日本大蔵経』(「旧版」)に収載された「修験道章疏」全3巻と、『増補改訂日本大蔵経』収載の「解題」に旧版「解題」を収録した『修験道章疏解題』(「別巻」)を復刻。
修験道章疏
定価 52,800円(本体価格48,000円)
ISBN 978-4-336-04315-3
発売日 1999/05/16
新纂 大日本続蔵経 第6回
西義雄/玉城康四郎 監修河村孝照 編集主任
定価 126,500円(本体価格115,000円)
ISBN 978-4-336-00138-2 / Cコード 3015
中国撰述の各宗論疏や、日本に大きな影響を与えた禅僧語録等の仏教典籍を網羅した大蔵経として、日本仏教界が世界に誇る不滅の一大叢書。新編纂にあたり、①典籍番号をつけ、②体裁の変更、③欠巻典籍の補充、④新出資料の収録、⑤総目録・総索引をつけた。
新纂 大日本続蔵経 第8回
ISBN 978-4-336-00140-5 / Cコード 3015
発売日 1999/03/14
新纂 大日本続蔵経 第7回
ISBN 978-4-336-00139-9 / Cコード 3015
発売日 1998/06/29
新纂 大日本続蔵経 第2回
ISBN 978-4-336-00134-4 / Cコード 3015
新纂 大日本続蔵経 第3回
ISBN 978-4-336-00135-1 / Cコード 3015
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ