国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 歴史・宗教・民俗】 に該当した商品は【2445件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品2445件中、141~150件目を表示
発売日 2022/10/21
光の思想家ルドルフ・シュタイナー
上松佑二 著
定価 3,520円(本体価格3,200円)
ISBN 978-4-336-07327-3 / Cコード 0010
ルネサンス的“万能の人”シュタイナー。彼が生涯を通じて伝えようとしたことは何だったのか。その思想の内実と真の意図、現代と未来のすべての人々に向けて示された「自我の秘蹟」の意味を明らかにする。
※在庫あり
山東武術螳螂拳
根本一己 著
定価 8,800円(本体価格8,000円)
ISBN 978-4-336-07374-7 / Cコード 0022
中国を代表する武術、螳螂拳。この武術はなぜ山東省で成立したのか――。日本を代表する螳螂拳の第一人者が歴史、文化背景と技法を架橋しその成立過程と真の歴史を明らかにする決定版通史。
発売日 2022/10/18
血の畑
宗教と暴力
カレン・アームストロング 著北條文緒/岩崎たまゑ 訳
定価 9,680円(本体価格8,800円)
ISBN 978-4-336-07307-5 / Cコード 0020
宗教には暴力が内在するのだろうか? 著名な宗教学者であるカレン・アームストロングが、古今東西の神話と宗教を取り上げ、多面的考察を通して、それが誤った認識であることを余すところなく証明する。
発売日 2022/09/22
フルベッキ伝
井上篤夫 著
ISBN 978-4-336-06306-9 / Cコード 0023
明治維新の志士たちが一堂に会して写っているともいわれる「フルベッキ写真」で名高いギドー・フルベッキの生涯を、ゆかりの地での綿密な取材と、新発見・未公開の資料を駆使して描いた画期的評伝。
発売日 2022/09/16
中医・漢方 生薬大事典
陳士林/林余霖 主編正山征洋 監修吉田祥子 翻訳
定価 41,800円(本体価格38,000円)
ISBN 978-4-336-07351-8 / Cコード 0547
専医・非医483生薬の主要産地、基原植物、採集加工方法、薬材の特徴、修治法(製法)、飲片の特徴、性味と効能、用量・用法について、2千枚に及ぶ豊富なカラー写真とともに詳細に解説する画期的事典!
増補新版
にっぽんのかわいいタイル
昭和レトロ・モザイクタイル篇
加藤郁美 著
定価 2,640円(本体価格2,400円)
ISBN 978-4-336-07375-4 / Cコード 0076
一人の青年によって産み出されたタイルが世界を席巻した奇跡のような昭和の地場産業物語と、なつかしいモザイクタイルが残る街町をめぐる旅。好評を博した初版にタイルカタログや台湾のタイル建築を増補。
※品切れ
電子書籍あり
ジャイナ教聖典選
河﨑豊/藤永伸 編・訳上田真啓/藤本有美/堀田和義/八木綾子/山崎守一 訳
定価 7,700円(本体価格7,000円)
ISBN 978-4-336-07391-4 / Cコード 3014
古代インドで仏教と同時期同地域で誕生し、初期仏典において祖師はニガンタ・ナータプッタとされ、主な教義と死亡記事が伝わる。アルダマーガディー語原典から訳された本書により最初期の姿がここに蘇る。
発売日 2022/09/13
信仰の滴
水谷周 著
定価 3,080円(本体価格2,800円)
ISBN 978-4-336-07425-6 / Cコード 0014
信仰の宿る心は、どのような様子なのか。戦後日本は宗教熱の盛んな国ではなかったが、現在は経済だけでなく、精神生活の充実を求める時代へと移行しつつある。その潮流に一石を投じる宗教論。
発売日 2022/08/17
日本防衛論
第三次世界大戦をいかに克服するか
仲小路彰 著
定価 6,600円(本体価格6,000円)
ISBN 978-4-336-07323-5 / Cコード 0031
1953年に謄写版印刷で政府警察関係に配布された非売品。朝鮮戦争を世界総力戦の始まりと位置づけ、戦争の文明史的本質から日本防衛を論じた名著。「新冷戦」時代の必読文献。
世界戦略論
世界破壊戦争をいかに防衛するか
定価 6,930円(本体価格6,300円)
ISBN 978-4-336-07324-2 / Cコード 0031
1953年に謄写版印刷で政府警察関係等に配布された非売品。「次期大戦は文明破壊戦争」という視点で防衛を論じた大著で、『日本防衛論』と好一対を成す。「新冷戦」時代の必読文献。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ