国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 芸術・芸能】 に該当した商品は【630件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品630件中、261~270件目を表示
発売日 2014/03/25
映画論叢 35
丹野達弥 編
定価 1,100円(本体価格1,000円)
ISBN 978-4-336-05792-1 / Cコード 0374
スリラーあり。母ものあり。戦後大映、試行錯誤の果てに/テレビは米映画の重要なファクター ウォルター・グローマン監督再評価/第二の小林桂樹として 佐々木勝彦インタビュー 他
※在庫あり
発売日 2014/03/20
ヨーロッパを知る50の映画
狩野良規 著
定価 2,640円(本体価格2,400円)
ISBN 978-4-336-05783-9 / Cコード 0074
ヨーロッパ映画を丸かじり!北欧から南欧、東欧から西欧まで、ハリウッド映画とは異質な、50本のヨーロッパ映画をとりあげ、銀幕の中からヨーロッパ的な世界観をあぶり出す、痛快無比の映画評論。写真多数収録。
発売日 2014/03/06
下岡蓮杖
日本写真の開拓者
東京都写真美術館 監修
定価 3,080円(本体価格2,800円)
ISBN 978-4-336-05782-2 / Cコード 0072
日本写真の開祖・下岡蓮杖。蓮杖撮影による初期写真全246点のほか、日本画、洋画、工芸品など、多岐に亘る作例と、最先端の論考からその謎に満ちた生涯に迫る。「没後百年 日本写真の開拓者 下岡蓮杖」展公式カタログ。
発売日 2014/02/25
増補新版
切手帖とピンセット
1960年代グラフィック切手蒐集の愉しみ
加藤郁美 著
定価 2,420円(本体価格2,200円)
ISBN 978-4-336-05778-5 / Cコード 0072
切手が一番輝いていた1960年代のものを中心に、東欧のかわいい切手、北欧の精緻で美しい切手、旧共産圏のプロパガンダ切手など1243枚をテーマ別にオールカラーで収録。荒俣宏、柏木博、岡谷公二ほかのコラムも充実。
発売日 2014/02/24
雲岡石窟 第1期(全7巻15冊)
岡村秀典 総監修京都大学人文科学研究所/中国社会科学院考古研究所 監修
定価 374,000円(本体価格340,000円)
ISBN 978-4-336-05693-1 / Cコード 3371
龍門と敦煌に並ぶ中国三大石窟の1つで2001年に世界遺産に登録された雲岡石窟。京都大学人文科学研究所による世界的に有名な調査報告書(非売品)を復刻。第1期には第1洞から第10洞までを収録する。
電子書籍あり
発売日 2014
マーラー全歌詞対訳集
須永恆雄 編訳
定価 1,980円(本体価格1,800円)
ISBN 978-4-336-05763-1 / Cコード 0073
『少年の不思議の角笛』『子供の死の歌』等の全歌曲から、『大地の歌』『嘆きの歌』、交響曲の歌詞まで、マーラー音楽の全訳詩と詳細な解説を収録。ファン待望の一冊!
発売日 2013/12
復刻版 工芸ニュース
第2期・全6巻
財団法人 工芸財団 監修森仁史 解説
予価 143,000円(本体価格130,000円)
ISBN 978-4-336-05656-6 / Cコード 3372
『工芸ニュース』は昭和7年に商工省工芸指導所の編集により創刊された。指導所の多岐にわたる試験・研究、国内外の工芸・デザイン関連ニュースを詳細に伝える、日本のデザイン史・産業史研究における重要な基本的一次資料。
発売日 2013/11/27
日本書画鑑定大事典 索引巻
中野雅宗 編著
日本書画鑑定大事典 10
定価 35,200円(本体価格32,000円)
ISBN 978-4-336-04796-0 / Cコード 3570
平成初期までの書画、工芸作家48000名を収録。本名、別名、師名、出身地から作品の傾向を解説。印影(朱色)落款約58000、写真千点以上。各巻カラー口絵、五十音・画引索引付き。
発売日 2013/11/25
映画論叢 34
ISBN 978-4-336-05774-7 / Cコード 0374
新東宝で活躍した阿部寿美子。日活黄金時代の森みどり。小粋な作風で知られたラッセル・ラウズ&クラレンス・グリーン。大杉栄のブレーンにして辛口映画批評家でもあった寺田鼎。等々、再評価が待たれる映画人が満載!
発売日 2013/09
中国書道の至宝
書と人をめぐる三千年の物語
河内利治 監修樋口将一 訳
予価 3,850円(本体価格3,500円)
ISBN 978-4-336-05756-3 / Cコード 0076
CCTV(中国中央電視台)の人気番組を書籍化!王義之〈蘭亭序〉ほか中国書道の名品を魅力的なエピソードと作品写真を交えて紹介!
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ