国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 芸術・芸能】 に該当した商品は【630件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品630件中、251~260件目を表示
発売日 2014/08/05
大正期怪異妖怪記事資料集成 下巻
湯本豪一 編
怪異妖怪記事資料集成 3
定価 49,500円(本体価格45,000円)
ISBN 978-4-336-05813-3 / Cコード 0039
大好評の「明治編」に続いて待望の「大正編」が登場。上下巻、総2500ページ。民俗学、文学、美術、歴史――さまざまな分野における圧倒的な第一級資料。怪異と妖怪のオンパレード。図版多数。
※在庫あり
発売日 2014/07/25
明治・大正・昭和 駅弁ラベル大図鑑
羽島知之 編
定価 4,180円(本体価格3,800円)
ISBN 978-4-336-05811-9 / Cコード 0076
500点に及ぶ駅弁ラベルから浮かび上がる日本の近代。時代の世相、芸術思潮も反映した見るも愉しい貴重な歴史的資料を集大成! 貴重な羽島コレクションから精選して様々なテーマ別に分類し、当時そのままのカラーで紹介。
発売日 2014/07/22
映画論叢 36
丹野達弥 編
定価 1,100円(本体価格1,000円)
ISBN 978-4-336-05824-9 / Cコード 0374
名画座支配人たちへのインタビュー第一回 文芸坐・鈴木昭栄「岡本明久監督による東映東京撮影所史」。女優ルーペ・ベレス伝。動物モノというジャンルを完成させたアーサー・ルービン監督再評価。全勝映画の成立。等々。
発売日 2014/06/24
フィルムは生きている
手塚治虫 著
定価 3,520円(本体価格3,200円)
ISBN 978-4-336-05818-8 / Cコード 0979
手塚治虫の半自伝的漫画、待望のオリジナル版登場! アニメ映画作りに夢と情熱を傾ける若者の姿を描く青春漫画の傑作を、カラー頁や単行本未収録の扉など含めて完全復刻。新発見作品「タイムマシンがぶっこわれた」も収録。
発売日 2014/06/23
大正期怪異妖怪記事資料集成 上巻
怪異妖怪記事資料集成 2
ISBN 978-4-336-05812-6 / Cコード 0039
発売日 2014/06/16
写真師たちの幕末維新
日本初の写真史家・梅本貞雄の世界
緒川直人 編梅本貞雄 著
定価 5,280円(本体価格4,800円)
ISBN 978-4-336-05785-3 / Cコード 0072
戦前期から活躍し、その後忘れ去れていたまぼろしの写真史家が克明に描く、本邦写真界黎明期の実相。維新期の写真界の現場を実地的に調査した考察の数々を、編者による懇切な解説とともに初の単行本化。
発売日 2014/05/28
映画の奈落
北陸代理戦争事件
伊藤彰彦 著
定価 2,640円(本体価格2,400円)
ISBN 978-4-336-05810-2 / Cコード 0074
公開後モデルとなった組長が映画と同じシチュエーションで殺害された実録やくざ映画の極北『北陸代理戦争』(深作欣二監督、高田宏治脚本、1977年東映京都作品)をめぐる男たちの戦い。関係者への直接取材と緻密な脚本分析によって浮き彫りにする、映画という魔の奈落に迫るドキュメント!
発売日 2014/05/23
夢覘
佐伯俊男画集
佐伯俊男 著
定価 6,380円(本体価格5,800円)
ISBN 978-4-336-05766-2 / Cコード 0071
無惨にして妖艶、陰惨にして美麗――。稀代の絵師、佐伯俊男が1970年代から80年代にかけて発表した幻の作品群を集大成。極彩色の悪夢、極美のエロティシズム。
※品切増刷未定
発売日 2014/04/25
スクリプターはストリッパーではありません
白鳥あかね 著
定価 3,080円(本体価格2,800円)
ISBN 978-4-336-05682-5 / Cコード 0074
日活黄金期の〈渡り鳥〉シリーズでは斎藤武市、日活ロマンポルノでは神代辰巳の女房役として活躍したスクリプター白鳥あかねのインタビュー集。波瀾万丈の〈スクリプターから見た戦後日本映画史〉。
発売日 2014/03/25
宝塚百年を越えて
植田紳爾に聞く
植田紳爾 語り手川崎賢子 聞き手
定価 2,750円(本体価格2,500円)
ISBN 978-4-336-05786-0 / Cコード 0074
『ベルサイユのばら』『風と共に去りぬ』 など宝塚歌劇団100年の歴史に燦然と輝く、金字塔的名作を生んだ演出家・植田紳爾。せつなく熱く心を揺さぶる、魅惑の舞台はいかにして作られたのか? その秘密を今はじめて語る。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ