国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 歴史・宗教・民俗 > 宗教】 に該当した商品は【71件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品71件中、31~40件目を表示
発売日 2018/03
祈り
フリードリヒ・ハイラー 著深澤英隆 監修丸山空大/宮嶋俊一 訳
宗教学名著選 4
定価 7,150円(本体価格6,500円)
ISBN 978-4-336-05691-7 / Cコード 0314
本書は祈りの宗教学的研究の古典として名高い文献であり、祈りに関する研究で本書に言及していないものは皆無と言っても過言ではない。このたびの邦訳により、名著の全体像がついに明らかになる。
※品切れ
発売日 2018/02/19
現代社会における聖と俗
デュルケム・9.11テロ・生駒・在日コリアン
飯田剛史 著
定価 5,060円(本体価格4,600円)
ISBN 978-4-336-06202-4 / Cコード 3014
デュルケムを継承・発展させる試みが、さらに追求されなければならない。9.11テロ、大本教、生駒、在日コリアンをフィールドとして、現代日本の聖と俗を分析する、積年の研究成果を凝縮した集大成。
※在庫あり
発売日 2017/10/23
暴れ牛と神さびる熊
供犠と霊送りの民俗誌
星野紘 著
定価 2,970円(本体価格2,700円)
ISBN 978-4-336-06213-0 / Cコード 0039
中央アジア、中国、ロシアから日本まで広く分布する動物の殺戮儀礼。祭り、芸能、来訪神などをてがかりに、農耕民と狩猟民の民俗儀礼のなかに垣間見える「殺戮と豊穣」の関係を明らかにする。
発売日 2017/10/10
金枝篇7 穀物と野獣の霊(下)
J.G.フレイザー 著神成利男 訳石塚正英 監修
金枝篇―呪術と宗教の研究 7
定価 10,450円(本体価格9,500円)
ISBN 978-4-336-05559-0 / Cコード 0339
神々の死と再生に関するフォークロアを詳述。神を食べること、肉食に関する類感呪術、神である動物を殺すこと、狩人による野獣の慰霊、霊魂の動物への転生、動物聖餐の類型など、動物霊を中心に取り上げる。
発売日 2016/09/07
聖の大地
旅するオットー
前田毅 著
定価 5,280円(本体価格4,800円)
ISBN 978-4-336-05998-7 / Cコード 1014
『聖なるもの』の著者R・オットーの関心は宗教の生きた現実にあった! 非公開資料「オットー・アルヒーフ」を駆使し、彼の旅の記録から「聖」の裸像を読み解く、本国ドイツでも成し遂げられていないオットー研究の新地平。
発売日 2016/08/08
乾隆帝伝
後藤末雄 著新居洋子 校注
定価 3,740円(本体価格3,400円)
ISBN 978-4-336-05847-8 / Cコード 0023
東西文化史の泰斗・後藤末雄による不朽の名評伝に、名論文「円明園の研究」を併録し復刻。キリスト教宣教師との交流から垣間見えた、文人皇帝の知られざる姿を描く。最新の研究成果を織り込んだ校注付。
発売日 2015/12/22
新装版
神殿伝説と黄金伝説
シュタイナー秘教講義より
R.シュタイナー 著高橋巌/笠井久子/竹腰郁子 訳
ISBN 978-4-336-05984-0 / Cコード 0010
シンボリズムの解釈を軸として、聖書、古代秘教の儀式、神話と伝説、フリーメーソン、薔薇十字会、神智学運動、人間意識の進化の秘密を大胆に解き明かし、オカルティズムの核心に迫る驚愕の書。シュタイナー思想の深遠に触れる講義録、待望の復刊!
発売日 2015/09/11
宗教間対話のフロンティア
壁・災禍・平和
樫尾直樹/本山一博 編著小林正弥/斎藤謙次/高柳正裕/峯岸正典/武藤亮飛 著
定価 4,400円(本体価格4,000円)
ISBN 978-4-336-05943-7 / Cコード 0014
真摯な宗教者とラディカルな学者が集い、真の宗教間対話を追求する実験的試み。日本宗教ネットワーク懇談会主催の3回のシンポジウムと懇談会メンバーによる6本の論考で構成。相互理解=真の諸宗教融和を目指す、求道的挑戦!
発売日 2015/05/22
民俗と仮面の深層へ
乾武俊選集
乾武俊 著山本ひろ子/宮嶋隆輔 編
定価 5,940円(本体価格5,400円)
ISBN 978-4-336-05897-3 / Cコード 0039
民俗文化の深層に分け入り、芸能の謎を探求しつづける伝説の研究者、乾武俊。その豊饒な世界の核心をこの一冊に。血の記憶に塗り籠められた仮面と信仰、そして芸能史上最大の謎とされる「黒い翁」。いまその秘密がひらかれる。
発売日 2015/03
江戸の法華信仰
望月真澄 著
定価 2,860円(本体価格2,600円)
ISBN 978-4-336-05900-0 / Cコード 0015
法華信仰抜きで江戸文化は語れない! 江戸で〈祖師〉といえば〈日蓮〉を指すほど人気を博した法華信仰。町人の願いに応えた現世利益の数々やその信仰形態を豊富な写真とともに紹介する、江戸の法華信仰ガイドブック。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ