国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 歴史・宗教・民俗】 に該当した商品は【2446件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品2446件中、1051~1060件目を表示
発売日 1991/10/29
芋地蔵巡礼
木村三千人 著
定価 2,310円(本体価格2,100円)
ISBN 978-4-336-03319-2
瀬戸内海の芸予諸島周辺に点在する“いもじぞう”。この地にサツマイモを伝えたとされる下見吉十郎伝説の検証からコロンブスに始まる壮大なサツマイモ渡来の歴史へ。丹念な調査で郷土の信仰に光を当てる。
※在庫あり
発売日 1991/09/26
伊勢の遷宮
定価 3,738円(本体価格3,398円)
ISBN 978-4-336-03297-3
※品切増刷未定
発売日 1991/09/10
政治部
定価 13,883円(本体価格12,621円)
ISBN 978-4-336-03265-2
ISBN 978-4-336-03266-9
発売日 1991/08/20
家康伝
定価 19,224円(本体価格17,476円)
ISBN 978-4-336-00497-0
発売日 1991/08/13
祝詞例文集
芸能関係編
定価 10,680円(本体価格9,709円)
ISBN 978-4-336-03298-0
発売日 1991/08/07
神仙の寵児 全8巻
笹目恒雄 著
定価 26,699円(本体価格24,272円)
ISBN 978-4-336-03287-4
大正13年一人の青年が大陸に渡った。見知らぬ道士に導かれた行った朝鮮・満州の国境白頭山に待っていた齢200歳という仙師が青年の未来と歩むべき道を語る。
発売日 1991/07/30
工業(二)
新潟縣 編
ISBN 978-4-336-03263-8
明治初期、政府の命により各々の府県が編纂した「府県史料」のうち、新潟県編纂になるものを、影印版によって完全復刻。政治・制度から民俗・産業・教育・外務に至るまでの精微を極めた史料集であり、近代新潟県史研究における、第一級史料である。この膨大な史料を縦横に利用するため、詳細な目次、索引を付し、また別冊として解題・全巻の総目次を付した。⑤~⑧⑪~⑫=品切
褒賞(一)
定価 14,952円(本体価格13,593円)
ISBN 978-4-336-03264-5
発売日 1991/07/12
写真と地図でみる 水戸のいまむかし
武藤正 著
定価 5,126円(本体価格4,660円)
ISBN 978-4-336-03259-1
水戸の移り変わりを、古い写真と同じアングルで撮り下ろした現在の写真50組と、平易な解説で一目瞭然にする。一般市民による昔なつかしい”想い出話”を多数収めた、従来の写真集とはひと味違う決定版写真。
※在庫僅少
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ