国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 政治・経済・教育 > 経済】 に該当した商品は【31件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品31件中、1~10件目を表示
発売日 2021/03/22
渋沢栄一 92年の生涯 冬の巻
白石喜太郎 著
渋沢栄一 92年の生涯 4
定価 2,200円(本体価格2,000円)
ISBN 978-4-336-07098-2 / Cコード 0095
実業家引退宣言の後も世話役として多数の企業に関わり、関東大震災からの復興にも尽力。民間外交、そして衛生・福祉の制度・施設の充実にも、力続く限り活動を続けた渋沢の存在の大きさが伝わる最終巻。
※近刊・予約受付中
発売日 2021/02/22
渋沢栄一 92年の生涯 秋の巻
渋沢栄一 92年の生涯 3
ISBN 978-4-336-07097-5 / Cコード 0095
政界からの勧誘を固辞した渋沢は、実業界から身を引き、道徳と経済の両立をめざす。徳の高い経済人を育成するため東京商科大(現・一橋大)、早稲田大など、また理化学研究所などの設立に尽力する。
※在庫あり
発売日 2021/01/22
渋沢栄一 92年の生涯 夏の巻
渋沢栄一 92年の生涯 2
ISBN 978-4-336-07096-8 / Cコード 0095
大蔵省で銀行法をまとめ、野に下った渋沢は、日本初の銀行を誕生させると、鉄道、海運、通信、製紙、紡績、造船、鉄鋼、ガス、電気、農業と、将来日本経済を支える企業を次々に立ち上げていく。
発売日 2020/12/25
渋沢栄一 92年の生涯 春の巻
渋沢栄一 92年の生涯 1
ISBN 978-4-336-07095-1 / Cコード 0095
攘夷志士転じて幕臣となり、生涯を決定するフランスへ。倒幕の知らせを受けて帰国後は新政府入りし、大蔵省高官として実業の礎となる法制をまとめ、若くして退官するまで。激動の前半生を描く。
発売日 2017/05/24
税理士の坊さんが書いた 宗教法人の税務と会計入門 第二版
上田二郎 著
定価 2,420円(本体価格2,200円)
ISBN 978-4-336-06174-4 / Cコード 2034
ご住職、ご自坊の経理、本当に大丈夫ですか? 収益事業がない寺院の税務と会計はこれ1冊で十分! 税務の基礎知識や帳簿の作成方法を具体的に記載。第2版では法定調書と、特にマイナンバー制度について増補した。
発売日 2016/12/22
山中鏆の商人道語録
飛田健彦 著
ISBN 978-4-336-06105-8 / Cコード 0063
「業界の仕事師」と呼ばれ、昭和の高度経済成長と高度消費社会を百貨店人として駆け抜けたデパート界の傑物、山中鏆。伊勢丹で山中の教えを受け、ともに働いた著者が、その生き様、ビジネスの真髄と数々のエピソードを伝える。
帯の伊勢丹 模様の伊勢丹
ファッションの伊勢丹創業者・初代小菅丹治
ISBN 978-4-336-06106-5 / Cコード 0063
伊勢丹百貨店の創業者初代小菅丹治は、「帯の伊勢丹」「模様の伊勢丹」としてひとつの時代を築き、「忠実服業」「顧客第一」「良品廉価」の精神を貫いて伊勢丹の基礎を決定づけた。その生涯を描き、伊勢丹商法の真髄を示す。
百貨店とは
定価 2,640円(本体価格2,400円)
ISBN 978-4-336-06107-2 / Cコード 0063
呉服屋に始まった日本の百貨店は、明治政府が推進した文明開化の波に乗って舶来文化の殿堂となり人々の憧れの場所となった。明治、大正、昭和と庶民のファッション・商品文化を牽引し発展を遂げた日本の百貨店の歴史をたどる。
発売日 2016/12/15
何が「地方」を起こすのか
IT、「橘街道プロジェクト」、戦略と戦術と方法論
中村稔 著
定価 1,980円(本体価格1,800円)
ISBN 978-4-336-06108-9 / Cコード 0033
地方創生や地域振興に何が必要か。ITや地域資源を有効利用した例として、「神戸コレクション」「橘街道プロジェクト」「日本アニメランド(淡路島)」などを紹介。わが国の経済社会の未来に不可欠な要素を具体的に提示する。
発売日 2016/10/20
明日を探る北海道農業
二日市壮 著
定価 3,850円(本体価格3,500円)
ISBN 978-4-336-06068-6 / Cコード 0536
大豆、小麦、じゃがいも、たまねぎ……。日本の食糧基地とも言える北海道は、ブランド米「ゆめぴりか」を生み出し、牛乳の質は世界一と言われる。農業の最前線をきり拓くスペシャリストたちを通して北の大地の底力を紹介する。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ