国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 歴史・宗教・民俗 > 資料・史料】 に該当した商品は【148件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品148件中、21~30件目を表示
発売日 2013/09
植民地博覧会 2 満洲
(全5巻)
津金澤聰廣/山本武利 監修川崎賢子 編・解説
復刻版 近代日本博覧会資料集成 2
定価 102,300円(本体価格93,000円)
ISBN 978-4-336-05552-1 / Cコード 3321
壮大なメディアイベントとして多様化していく大正・昭和戦前期の「博覧会」。散逸するおそれの強い公式報告書、写真帖などの諸資料を復刻し、経済史・植民地研究など様々な分野から注目を浴びるその全容を浮かび上がらせる。
※在庫あり
発売日 2013/05/08
東大寺続要録
筒井寛秀 監修東大寺続要録研究会 編纂・校訂
定価 13,200円(本体価格12,000円)
ISBN 978-4-336-05623-8 / Cコード 3015
本書は鎌倉時代の東大寺僧が編纂した寺院記録で、重源の伽藍再建の過程や鎌倉時代の年中行事、教学、院家、寺領、寺院組織など中世権門東大寺の盛時の有様を詳細に伝える。学界待望の初の校訂本で重文・東大寺本を底本とする。
発売日 2013/04
出陣学徒の終戦史録
附 全巻総目次・要語索引
田中卓 著
続・田中卓著作集 6
定価 9,900円(本体価格9,000円)
ISBN 978-4-336-05464-7 / Cコード 0321
本書は大東亜戦争を体験した一青年の終戦記録。第一は海軍経理学校の本土決戦の具体策。第二は占領下の著者の知見と伝聞の実録。巻末に戦後学界の動向資料、『続・著作集』総目次と要語索引、又第1~5巻までの正誤表を付す。
発売日 2012/12
平泉史学の神髄
続・田中卓著作集 5
定価 8,580円(本体価格7,800円)
ISBN 978-4-336-05463-0 / Cコード 0321
本書では、平泉澄自身が未公開とした重要資料を翻刻・解説し、数々の誤解を受けてきた氏の真の姿を明らかにする。第2論文では学界待望の新史料『孔雀記』を全文翻刻。現代史家必携の1冊。
発売日 2012/10
植民地博覧会 1 台湾
(全3巻)
津金澤聰廣/山本武利 監修林恵玉 編・解説
復刻版 近代日本博覧会資料集成 1
定価 97,900円(本体価格89,000円)
ISBN 978-4-336-05545-3 / Cコード 3321
発売日 2012/07/24
中国出土壁画全集 第Ⅱ期
古田真一 監修・翻訳徐光冀 総監修
定価 143,000円(本体価格130,000円)
ISBN 978-4-336-05435-7 / Cコード 3371
発掘調査にて出土した中国全土の重要な墳墓壁画・地下宮殿壁画を地域別に体系化、オールカラーにて収録する初めての資料集。考古学や美術史学において、中国だけでなく日本や朝鮮との比較研究にも圧倒的な視覚資料を提供する。
発売日 2012/06
考古学・上代史料の再検討
続・田中卓著作集 3
定価 8,360円(本体価格7,600円)
ISBN 978-4-336-05461-6 / Cコード 0321
本書は、文献史学と考古学を関聯づけた研究(第1~3論文)、世界遺産に対する私見(第4論文)、上代史料の研究(第5~8論文)の3部で構成される。『著作集』以降の新研究を提示した、考古学、古典研究関係者、必読の書。
発売日 2012/01/19
秘録・ビルマ独立と日本人参謀
野田毅陣中日記
溝口郁夫 編
定価 2,970円(本体価格2,700円)
ISBN 978-4-336-05486-9 / Cコード 0022
秘録「ビルマ独立30人の志士」と呼ばれる青年たちがいた。リーダーはアウン・サン。日本軍の指導の下、その肉体と魂は磨かれた。
発売日 2010/04/22
新装版
懐かしの停車場
東日本篇
原田勝正/小池滋 監修国書刊行会 編
定価 2,420円(本体価格2,200円)
ISBN 978-4-336-05223-0 / Cコード 0072
日露戦争前後から昭和初期にかけての全国の停車場を主軸に、蒸気機関車の雄姿等を写真で再現。昭和5年版の鉄道省編纂『鉄道旅行案内』を使用、当時の路線図、時刻表付。「鉄道の時代」を蘇らせた。
西日本篇
ISBN 978-4-336-05224-7 / Cコード 0072
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ