国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 芸術・芸能 > 映画】 に該当した商品は【143件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品143件中、31~40件目を表示
発売日 2022/02/15
奇奇怪怪明解事典
TaiTan(Dos Monos)/玉置周啓(MONO NO AWARE) 著
定価 4,180円(本体価格3,800円)
ISBN 978-4-336-07260-3 / Cコード 0076
Spotify独占配信・大人気Podcast番組、待望の書籍化! TaiTan(Dos Monos)、玉置周啓(MONO NO AWARE)と行く抱腹絶倒・奇奇怪怪なる対話の旅。(解説・上出遼平)
※在庫あり
電子書籍あり
発売日 2022/01/25
愛蔵版 お楽しみはこれからだ
和田誠 著
愛蔵版 お楽しみはこれからだ 1
定価 2,970円(本体価格2,700円)
ISBN 978-4-336-07300-6 / Cコード 0074
イラストレーター・エッセイスト・映画監督…と多彩な顔をもつ和田誠の代表作にして映画エッセイの名著が愛蔵版で復活! 全7巻をオリジナルのまま復刊、各巻に書き下ろしエッセイ収録の栞を付す(第1巻は村上春樹)。
発売日 2022/01/13
ジョン・ウォーターズの地獄のアメリカ横断ヒッチハイク
ジョン・ウォーターズ 著柳下毅一郎 訳
定価 2,860円(本体価格2,600円)
ISBN 978-4-336-07320-4 / Cコード 0097
伝説のカルト映画監督ジョン・ウォーターズは66歳にして突如アメリカ横断ヒッチハイクを計画した。フィクションとノンフィクションで構成されたまったく新しいエンターテインメント!
※品切増刷未定
発売日 2021/12/25
大島渚全映画秘蔵資料集成
大島渚プロダクション 監修樋口尚文 編著
定価 13,200円(本体価格12,000円)
ISBN 978-4-336-07202-3 / Cコード 0074
各所に秘蔵されていた膨大な製作時の未公開・新発見資料や写真類などを集大成し、本人の回想と詳細な解説で贈る大島映画の根本資料。戦後日本映画史研究に必備の書。
発売日 2021/11/15
映画論叢 58
丹野達弥 編
定価 1,100円(本体価格1,000円)
ISBN 978-4-336-07290-0 / Cコード 0374
赤狩りでキャリアが頓挫した俳優ハワード・ダフの数奇な人生。歌うスタア高田浩吉にみる歌謡映画の本質。英国職人監督ルイス・ギルバート再評価。トリヴィアルな視点からジョン・フォードを追究する新連載も開始。
発売日 2021/07/15
映画論叢 57
ISBN 978-4-336-07242-9 / Cコード 0374
反骨の左翼評論家岩崎昶は満州で何をしていたのか? 楯の會会員がいま思う、三島由紀夫と映画。IMAX誕生から現在まで。偶然小谷承靖監督の晩年に関わった男の証言等々、今号も映画史的発見が満載。
発売日 2021/06/28
サイコマジック
アレハンドロ・ホドロフスキー 著花方寿行 訳
ISBN 978-4-336-07035-7 / Cコード 0070
アートとセラピーを融合させた、新しい癒しの提言。時代の不安を拭い去り、希望を創る独自の心理療法〈サイコマジック〉。待望の書、ついに邦訳刊行。
発売日 2021/03/12
映画論叢 56
ISBN 978-4-336-07208-5 / Cコード 0374
十年足らずで消えたビスタビジョン。映画化されなかった岡本喜八の意欲的な企画。浅香光代の女剣劇。「旗本退屈男」シリーズなど、映画史的な話題が満載。連載「ムービーマガジンをご存じですか?」完結。
発売日 2021/01/25
血湧き肉躍る任侠映画
永田哲朗 著
定価 5,280円(本体価格4,800円)
ISBN 978-4-336-06562-9 / Cコード 0074
昭和の男達を魅了した任侠映画900本。戦前から任侠映画を見続けた著者が、その源流から爛熟期まで、名優から極悪非道を演じた名悪役まで。とびきり面白い任侠映画の魅力を語り尽くす。
発売日 2020/11/13
映画論叢 55
ISBN 978-4-336-07091-3 / Cコード 0374
カンフー映画の巨星ジミー・ウォング。プロ俳優ロイド・ノーラン。批評とは無縁の職人監督ラルフ・トーマス…と今号は通好みの渋い評伝がズラリ。「デジタル時代の映画の画面サイズ」は技術マニア必読。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ