国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 芸術・芸能 > 映画】 に該当した商品は【143件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品143件中、91~100件目を表示
発売日 2011/07/14
映画論叢 27
丹野達弥 編
定価 1,100円(本体価格1,000円)
ISBN 978-4-336-05415-9 / Cコード 0374
若大将から百恵まで70年代東宝をリードした小谷承靖監督の娯楽映画作法。緑魔子の語る渡辺祐介。紀田順一郎の8ミリ映画コレクター人生。三上真一郎の語る三國連太郎。葉山嘉樹の新発見映画エッセイ等、貴重な証言が満載。
※在庫あり
発売日 2011/06/15
グッドモーニング、ゴジラ
監督 本多猪四郎と撮影所の時代
樋口尚文 著
定価 2,530円(本体価格2,300円)
ISBN 978-4-336-05404-3 / Cコード 0074
『ゴジラ』を生んだ映画監督本多猪四郎の人生と創作の秘密を、緻密な調査と分析で解明するユニークな撮影所年代記。生誕百年にあたり待望の復刊!
発売日 2011/03/24
映画論叢 26
ISBN 978-4-336-05374-9 / Cコード 0374
マキノ作品に名演を残した石井一雄、黒澤映画を支えた傍役加藤茂雄、川口節子等を育てた東宝の真実を、新人教育や契約俳優システムを通して探る。忘れられたスター……天野新士、寺島達夫。極東映画の争議にみるカツドウ屋の世界。
発売日 2010/11/15
映画論叢 25
ISBN 978-4-336-05334-3 / Cコード 0374
60年代東宝、鈴木英夫作品等に名演を残した柳川慶子インタビュー。日活プログラムピクチャーを支えた井田探監督インタビュー。戦時下・千葉泰樹と田坂具隆の国策映画への信念。『嵐を呼ぶ男』とジャズメン。批評家佐藤重臣。
発売日 2010/11/04
映画監督ジュリアン・デュヴィヴィエ
小林隆之/山本眞吾 著
定価 4,620円(本体価格4,200円)
ISBN 978-4-336-05169-1 / Cコード 0074
『舞踏会の手帖』『望郷』など映画史に残る名作で、日本でも戦前・戦後を通し青年層に絶大な影響を与えた、フランスを代表する映画監督の作品の全容を初めて明らかにする決定版。詳細なデータを付す。
発売日 2010/07/08
映画論叢 24
ISBN 978-4-336-05220-9 / Cコード 0374
近年再評価の声あがる小杉勇監督の演出術。未来の映像を予言する場所だった大阪万博の裏側。東映で人気を二分した鶴田浩二、若山富三郎を巡る人間群像。青春スタア・久保明の語る絶頂期東宝の姿。等々、今号も話題満載です。
発売日 2010/05/24
トラック野郎風雲録
鈴木則文 著
定価 2,640円(本体価格2,400円)
ISBN 978-4-336-05234-6 / Cコード 0074
涙と笑い、義理と人情、下ネタとお色気、アクションとメロドラマ──すべてが渾然一体となった奇跡のエンターテインメント、大ヒット娯楽映画シリーズ『トラック野郎』。いまだファンの心をつかみ続ける映画の魅力を監督自ら綴る痛快回想録!
発売日 2010/03/23
映画論叢 23
ISBN 978-4-336-05221-6 / Cコード 0374
『恐るべき十六才』など不良少女役で活躍した星輝美が語る、新東宝の内幕。芸能界薬物スキャンダルの嚆矢、オリーヴ・トーマスの波乱の人生。詩人映画評論家・北川冬彦と伊丹万作の関係。内ゲバで消えた甲陽映画の世界。等々。
発売日 2009/11/18
映画論叢 22
ISBN 978-4-336-05171-4 / Cコード 0374
『007は二度死ぬ』のボンドガール・若林映子の知られざる海外作品。昭和三十年代大船のアイドル・山本豊三の私生活。原知佐子の語る「監督・田中絹代」。記録映画作家のみる「軍人としてのジョン・フォード」。『七人の侍』ダビング秘話。等々、今号もマニア向けの話題が満載。
※品切れ
発売日 2009/10/20
ロミー
映画に愛された女――女優ロミー・シュナイダーの生涯
佐々木秀一 著
定価 3,300円(本体価格3,000円)
ISBN 978-4-336-05148-6 / Cコード 0074
謎の死を遂げた後、生誕70周年を迎えさらに評価高まる「ヨーロッパ最高の女優」の書下ろし決定版評伝。出演作リスト・年譜等資料も充実した一冊。推薦・片岡義男
※品切増刷未定
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ