国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 芸術・芸能 > 映画】 に該当した商品は【143件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品143件中、101~110件目を表示
発売日 2009/07/22
映画論叢 21
丹野達弥 編
定価 1,100円(本体価格1,000円)
ISBN 978-4-336-05144-8 / Cコード 0374
メジャーの映画言論を挑発する映画誌。社長シリーズで知られる斯界の最長老・松林宗恵監督による「東宝スト」秘話。新東宝末期、カルト作品『恋愛ズバリ講座』を世に送った奇才・三輪彰監督インタビュー。B級作品の元祖・極東キネマの真実。異色スタア・左幸子最後のインタビュー。等々、今号も異色のラインナップで。
※在庫あり
発売日 2009/03/24
映画論叢 20
ISBN 978-4-336-05112-7 / Cコード 0374
メジャーの映画言論を挑発する映画誌。小悪魔的役柄で活躍したスタア・原知佐子が語る新東宝の人間模様、TVアニメシナリオの第一人者・辻真先による草創期ドラマの真実、など他誌では読めないシブい話題が満載。そして作・編曲者として黄金時代の撮影所を渡り歩いた河辺公一の自伝と、戦前娯楽映画の雄・大都映画の本格研究が、いよいよ連載開始となります。
発売日 2008/11/19
映画論叢 19
ISBN 978-4-336-05091-5 / Cコード 0374
日本映画マニア必携の本格映画誌。忘れられた映画人の発掘&再評価が メイン。俳優・三上真一郎の自伝「チンピラ役者の万華鏡」をはじめ名 物連載多々。今号も、戦前日活映画スタア・橘公子インタビュー、石堂 淑朗の小津論、終戦直後の満洲映画館事情など話題満載。
発売日 2008/07/10
わたしの雷蔵
石川よし子 編
定価 5,060円(本体価格4,600円)
ISBN 978-4-336-05056-4 / Cコード 0074
「不滅の市川雷蔵」を、遺された作品と雷蔵の役者魂に触れた人々の熱き想い出から偲ぶ、没後40周年記念出版。雷蔵映画の監督や共演者からの雷蔵秘話、熱烈ファンによる雷蔵作品の極私的批評なども収録。
発売日 2008/01/23
メディアアートの世界
実験映像1960-2007
伊奈新祐 編
定価 2,420円(本体価格2,200円)
ISBN 978-4-336-04989-6 / Cコード 0074
フィルムによる実験映像からフルCGのアニメーションまで、実作者たちが書き下ろす「制作の鍵」。映像作家を目指す人や映像芸術ファンの教科書として。松本俊夫、飯村隆彦、かわなかのぶひろ、赤山仁他執筆。
発売日 2006/10/01
ハイスクールUSA
アメリカ学園映画のすべて
長谷川町蔵/山崎まどか 著
定価 2,310円(本体価格2,100円)
ISBN 978-4-336-04748-9
今やアメリカ娯楽映画の一大ジャンルになっている〈学園映画〉。ヒット作からカルト作まで150本を厳選、その魅力と楽しみ方を読みやすい対談形式と厖大な註釈で紹介する最強のシネガイドブック!
※品切増刷未定
発売日 2005/03/01
スクリーンの中に英国が見える
狩野良規 著
定価 4,950円(本体価格4,500円)
ISBN 978-4-336-04672-7
ハリウッドとは似て非なる「イギリス映画」を通して、イギリス人に特有の価値観を探り、イギリスの歴史を学び、イギリスが抱える問題をブラックにえぐりだす、画期的映画評論。図版八十点収録。
発売日 2004/10/10
日本映画人改名・別称事典
永田哲朗 編
ISBN 978-4-336-04612-3
日本映画に関係した俳優・監督・脚本家・プロデューサー等の名前の変遷を追った画期的な一冊。次々と名前を変えた役者の本名や異同などが一目でわかる、映画史研究の基本文献。
発売日 2003/11/04
小津安二郎と20世紀
千葉伸夫 著
定価 4,180円(本体価格3,800円)
ISBN 978-4-336-04607-9
『評伝山中貞雄』『原節子 伝説の女優』など映画評伝の第一人者が、膨大な資料を渉猟して、激動の20世紀に生きた巨匠の作品世界とその等身大の人物像とを、家族の周期という視点から読み解いていく。
発売日 2002/04/15
タチ
「ぼくの伯父さん」ジャック・タチの真実
マルク・ドンデ 著佐々木秀一 訳
定価 2,640円(本体価格2,400円)
ISBN 978-4-336-04394-8
ユーモアとエスプリに満ちた『ぼくの伯父さん』シリーズで著名なフランスの映画監督、ジャック・タチ。その生涯を知られざるエピソードと豊富な写真をちりばめて再現した、愛情に満ちた傑作評伝。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ