国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 歴史・宗教・民俗】 に該当した商品は【2446件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品2446件中、2431~2440件目を表示
発売日
息災護摩修法の実際3 所作・意得 其の弐
定価 -円(本体価格-円)
ISBN 978-4-111-03241-9
※在庫あり
息災護摩修法の実際4 息災護摩修法其の壱
ISBN 978-4-111-03242-6
息災護摩修法の実際5 息災護摩修法其の弐
ISBN 978-4-111-03243-3
郷土研究雑誌 埼玉史談 総目録
稲村坦元 監修国書刊行会 編
定価 4,950円(本体価格4,500円)
ISBN 978-4-336-00282-2
全国の郷土史研究誌の指導的役割を果してきた『埼玉史談』の昭和4年9月から52年7月号までに載った全ての口絵・論考類を各号別・著者別・内容分類別に検索できるように編纂した初めての総合目録である。
※品切増刷未定
北海道総合経済史
南鉄蔵 著
定価 5,280円(本体価格4,800円)
ISBN 978-4-336-00445-1
著者が半生を賭して渉猟した厖大な資料を駆使し、明治維新までの北海道経済の実態と特殊性を解明した労作。狩猟、漁業、林業、交易等の実態、更に「場所請負」制度の発達を三段階に分けて詳細に追求。
郷土研究雑誌 伊那
各号・著者分類別総目録
原田島村 監修国書刊行会 編
ISBN 978-4-336-00572-4
全国一の発行部数を誇る郷土研究雑誌『伊那』の復刊25周年を記念して編纂した総目録。1952年8月発行の第1号から77年7月の第300号までの全ての口絵・論考類を各号別・著者別・内容分類別に検索可能。
※在庫僅少
百姓一揆史料 2
定価 8,800円(本体価格8,000円)
ISBN 978-4-336-00776-6
とすの文化財
鳥栖郷土研究会 編
定価 220円(本体価格200円)
ISBN 978-4-336-01209-8
蔵上町西法寺の四脚門・四阿屋神社の御田舞他多数の写真・図版を収め、鳥栖の文化財を一堂に会した。解説・篠原真。
雑誌 ドルメン 第2期
定価 6,600円(本体価格6,000円)
ISBN 978-4-336-01560-0
「ドルメン」は戦前の考古学、人類学、民俗学の碩学、若手研究者たちの筆のすさび、炉辺歓談の集成。第1期は昭和7年より昭和10年までを、第2期は再刊1号より通巻50号までを合本。
神がかり
萩原秀三郎 著
フォークロアの眼 1
定価 3,850円(本体価格3,500円)
ISBN 978-4-336-01594-5
写真を中心に、民俗の諸テーマを組写真の形態でまとめた。第1線で活躍中の民俗写真家の永年の成果の集大成であり、失われゆく民俗の貴重な資料である。なお、巻末には入門書的な小論を付した。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ