国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 芸術・芸能】 に該当した商品は【630件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品630件中、191~200件目を表示
発売日 2017/04/06
こけし探偵局
手塚治虫 著
手塚治虫カラー作品選集
定価 13,200円(本体価格12,000円)
ISBN 978-4-336-06080-8 / Cコード 0979
手塚治虫の色鮮やかなカラー作品をオリジナルの状態で復刻する決定版選集、ついに全3巻完結。 最終巻は可憐で華麗な少女漫画4作「こけし探偵局」「あけぼのさん」「ヨッコちゃんがきたよ!」「野ばらの精」を収録。単行本未収録のカラー扉も完全復刻!
※在庫あり
村野藤吾とクライアント
「近鉄」の建築と図面資料
京都工芸繊維大学美術工芸資料館/村野藤吾の設計研究会 編
定価 4,400円(本体価格4,000円)
ISBN 978-4-336-06154-6 / Cコード 0052
村野藤吾建築の特性を代表的企業クライアント「近鉄」との関係性とその図面資料から解読。サミット開催で注目された日本を代表するリゾートホテル《志摩観光ホテル》のプランニングなど、貴重な資料と新事実多数を紹介。
発売日 2017/03/24
唐十郎 特別講義
演劇・芸術・文学クロストーク
唐十郎 著西堂行人 編
定価 2,420円(本体価格2,200円)
ISBN 978-4-336-06139-3 / Cコード 0070
舞台・文学・映画などあらゆるテーマを、大学の教室を舞台に、希代の演劇人が縦横無尽・天衣無縫に語りつくす。ファンはもちろん、演劇・文学への入門書として、そしてこれから『唐十郎』を知りたい人へ送る、魂の講義録!
発売日 2017/03/23
寺山修司論
――バロックの大世界劇場――
守安敏久 著
定価 5,940円(本体価格5,400円)
ISBN 978-4-336-06135-5 / Cコード 0095
ラジオ、テレビ、映画、演劇――自在にメディアを横断する寺山修司作品のうちに、誇張・過剰・不規則の「バロック常数」を見出しながら、作品創造の秘儀を解読する画期的集大成! 著者による寺山へのインタビューも収録。図版多数。
発売日 2017/03/17
映画論叢 44
丹野達弥 編
定価 1,100円(本体価格1,000円)
ISBN 978-4-336-06155-3 / Cコード 0374
俳優小倉一郎と撮影助手による加藤泰の現場。弟子根本順善が見た脚本家八木保太郎の仕事。初めてづくしだった第一回東京国際映画祭の裏側。岡本喜八一家小川真司の来歴。島尾敏雄が観たピンク映画は何だったか等々話題満載。
発売日 2017/02/28
原三溪と日本近代美術
三上美和 著
ISBN 978-4-336-06150-8 / Cコード 0070
日本近代有数の美術コレクター、芸術のパトロンであった原三溪。その作品蒐集と美術家支援の実相や、日本近代美術史の展開に果たした意義を、「美術品買入覚」など貴重な一次資料を駆使して詳細に論じた画期的論考。
発売日 2017/02/22
昭和戦前期怪異妖怪記事資料集成 下巻
湯本豪一 編
怪異妖怪記事資料集成 6
定価 60,500円(本体価格55,000円)
ISBN 978-4-336-06075-4 / Cコード 0039
妖怪・幽霊・怪現象の新聞記事約1万5千件を収録、総8千ページ。怪異研究の金字塔、遂に完結なる!! 総索引CD-ROM付き。
発売日 2017/02/13
ハムレット、東北に立つ
東北弁シェイクスピア劇団の冒険
下館和巳
定価 1,815円(本体価格1,650円)
ISBN 978-4-336-06076-1 / Cコード 0074
シェイクスピア劇を東北弁で演じる劇団「シェイクスピア・カンパニー」。日本各地での公演、イギリスへの挑戦、東日本大震災の被災地をめぐる旅。言葉の力を信じて、日本を、そして世界を駆け抜ける劇団の今までとこれから。
発売日 2017/01/25
アドルフ・ヴェルフリ
二萬五千頁の王国
アドルフ・ヴェルフリ 画服部正 監修
定価 2,750円(本体価格2,500円)
ISBN 978-4-336-06141-6 / Cコード 0071
デュビュッフェ、ブルトンらが絶賛したアール・ブリュットを代表する伝説的芸術家ヴェルフリ。叙事詩・絵画・楽譜・表計算などあらゆるものが横溢するその比類なき作品世界の魅力を凝縮した本邦初の本格画集!
発売日 2016/12/29
チッポくんこんにちは
ISBN 978-4-336-06079-2 / Cコード 0979
手塚治虫の色鮮やかなカラー作品をオリジナルの状態で復刻する決定版選集、 第二巻は愛くるしい動物キャラクターが活躍する学年誌漫画を中心に、 全集未収録作品や、現在モノクロでしか読めない作品を多数収録。 〈手塚カラー〉というべき、淡く上品で、奥深い色彩を忠実に再現した決定版! *幻の雑誌〈ハロー・マンガ〉収録の初期手塚作品を特別収録!
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ