国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 仏教】 に該当した商品は【645件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品645件中、261~270件目を表示
発売日 2000/05/14
仏教からみた修験の世界
『修験三十三通記を読む』
淺田正博 著
定価 4,730円(本体価格4,300円)
ISBN 978-4-336-04253-8
修験は実践を重んじ実践者のみに示されるものとして、教義・作法は、口伝で、切紙に書かれ伝授されてきた。その切紙を系統立てて編集した『修験三十三通記』を、仏教学の立場から分かりやすく解説する。
※品切増刷未定
発売日 2000/04/30
往生
真野龍海 著
定価 1,650円(本体価格1,500円)
ISBN 978-4-336-04251-4
著者の浄土宗「勧学」位叙任記念出版。大往生=死後往生につながる生命感あふれる生活という意味で、念仏の生活を「小往生」と捉えて述べるエッセー集。往生・仏教・自然の3章に17篇を収める。
※在庫あり
発売日 2000/02/14
現代語全解釈 道元禅師頌古事典
有賀要延 編著
定価 16,500円(本体価格15,000円)
ISBN 978-4-336-04190-6
頌古は禅の古則を簡潔に表わすと共に、道元禅師の思想を端的に示している。全90則102首の一々について、表題、古則と頌の原文・読み下し・現代語訳・詩的解説・語釈と、懇切丁寧に解き明かす。初の全訳・全解釈。
発売日 1999/12/08
墓埋法・墓地改葬の探究
付・墓埋法(墓地、埋葬等に関する法律)・施行規則
牛込覚心 著
定価 3,300円(本体価格3,000円)
ISBN 978-4-336-04184-5
住職としての体験に基づき、「墓理法あれこれ」と「申請のコツ」、「墓地改葬の成功の秘訣」などを公開。巻末に、最新の「墓埋法」および同「施行規則」を付す。ノウハウを満載した寺院必備の書!
発売日 1999/10/12
道元禅師の慕古
古佛の生きざま今に
小倉玄照 著
定価 2,750円(本体価格2,500円)
ISBN 978-4-336-04193-7
道元禅師は古を慕い、正法を説いてやまなかった。慕古に徹した生活を送るとき、仏教はいつの時代にも、生きいきと蘇ってくる。本書は、道元禅師の著作の中から、「慕古」の語を選び、その真髄に迫る。
霊魂不滅論
井上円了 著
定価 1,980円(本体価格1,800円)
ISBN 978-4-336-04196-8
この世界を“活物霊体”として捉え、その立場から、巷間の俗説や学者(唯物論者)の霊魂滅亡論を打破する、偉大な哲学者井上博士の信念の書。“霊魂不滅”は多くの人々に勇気を与えてくれる。
光塵
麻生文雄 著
定価 1,760円(本体価格1,600円)
ISBN 978-4-336-04201-9
大本山醍醐寺座主の法話集。雨の夜には月が無い。しかし月は無いのでなく、雨雲に隠されているのだ。人間の色々な欲望を取り除けば、塵の中から知識の光が現れてくる。この精神で日頃見聞することを記す。
発売日 1999/08/29
教授戒文提唱
橋本恵光述 著
定価 7,150円(本体価格6,500円)
ISBN 978-4-336-04192-0
説戒の真意を、永平高祖の『教授戒文』をもととし、達磨大師の『一心戒文』を参考にして説き明かす。恵光老師の提唱は、難解な『教授戒文』を分かり易く説き、まさに“説戒の指針”であり“座右の書”である。
発売日 1999/06/02
道元の風
陽羅義光 著
ISBN 978-4-336-04120-3
曹洞宗の宗祖・道元禅師は不世出の大思想家であった。本書は、道元の生涯を、数多くの伝記、逸話、様々な歴史的資料をもとに辿り、小説として、生きている〈人間・道元〉を鮮やかに描き出す。年譜付き。
真言の教え
和田仁雅/和田大雅 編
定価 6,380円(本体価格5,800円)
ISBN 978-4-336-04170-8
真言宗の教えを、教師の立場から、発菩提心、六大、本尊、曼荼羅、大欲・大楽、三密加持、『般若心経』の密教的解釈の7テーマで平易に解説する。序文=小田慈舟・立部瑞祐
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ