国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 芸術・芸能】 に該当した商品は【621件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品621件中、51~60件目を表示
発売日 2023/02/13
国書刊行会創業50周年記念トートバッグ
定価 3,630円(本体価格3,300円)
ISBN 978-4-336-07490-4 / Cコード 0000
国書刊行会創業50周年を記念した特製トートバッグ。 色:ナチュラル サイズ:高さ:35cm、横幅:39cm、マチ:10cm、肩紐の長さ:55cm
※在庫あり
発売日 2022/12/19
BAKA IS NOT DEAD!!
イノマーGAN日記 2018-2019
イノマー 著ヒロ 編
定価 2,970円(本体価格2,700円)
ISBN 978-4-336-07427-0 / Cコード 0073
2018年のがん宣告から死の1ヶ月前まで、5冊にわたるノートに綴られた手記をイノマーの手書き文字そのまま書籍化!人を愛し人に愛され、一生性春を駆け抜けたイノマー最期の日々の記録。
発売日 2022/12/09
ルーシー・ボストン
館の魔法に魅せられた芸術家
田中美保子/安藤 聡 編著
定価 4,180円(本体価格3,800円)
ISBN 978-4-336-07382-2 / Cコード 0023
英国文化の神髄――英国最古と目される館に住み、児童書、パッチワーク、油絵、薔薇の庭園、音楽等、多種多様な分野で並外れた足跡を残した芸術家ルーシー・ボストンの全容が遂に明かされる。待望の評伝集!
発売日 2022/11/24
プロビデンス Act1
アラン・ムーア 作ジェイセン・バロウズ 画柳下毅一郎 訳
ネオノミコンシリーズ 2
定価 3,080円(本体価格2,800円)
ISBN 978-4-336-07269-6 / Cコード 0379
1919年、新聞記者ロバート・ブラックは、読んだ人を狂わせるという幻の奇書を求めてニューイングランドの地に旅立つ。クトゥルー神話の源泉にまでさかのぼる新たなコズミックホラーの扉がついに開く!
発売日 2022/11/21
会津の風光
永遠なる一瞬
竹島善一 作
定価 3,960円(本体価格3,600円)
ISBN 978-4-336-07397-6 / Cコード 0072
懐かしい昭和時代、東北・会津地方の暮らしと風景。一枚一枚の写真が在りし日を映し、添えられた含蓄に富んだ短い文と呼応して、著者の哀惜の思いがひしひしと伝わる写真集。
発売日 2022/11/18
長距離漫画家の孤独 通常版
エイドリアン・トミネ 著長澤あかね 訳
ISBN 978-4-336-07423-2 / Cコード 0097
洗練されたグラフィック・ノヴェルで知られる、いまアメリカで最も活躍している漫画作家エイドリアン・トミネ。彼がいかにして数多の屈辱・災難を乗り越えて名声を築いたかを、ユーモア溢れるほろ苦いタッチで描く傑作回想録。 初版と装幀仕様が異なる通常版。
発売日 2022/11/16
映画論叢 61
丹野達弥 編
定価 1,100円(本体価格1,000円)
ISBN 978-4-336-07439-3 / Cコード 0374
鉄道と西部劇を愛した映画研究者畑暉男。巨大映像シネラマ史は継ぎ目のない新方式。東映関本郁夫監督の未映画化作品。作曲家渡辺宙明追悼。浦崎浩實辛口コラム連載開始。等々今号緒映画史的話題が満載。
発売日 2022/11/01
フィンランド・グラスアート
輝きと彩りのモダンデザイン
土田ルリ子/カイサ・コイヴィスト 編集・執筆
ISBN 978-4-336-07352-5 / Cコード 0072
「アートグラス」の名のもとにデザインされ、作家と職人との協働によって制作された、麗しきフィンランド・ガラスの世界。作家8名による約140点の作品から、1930年代より今に至るその系譜を辿る。
発売日 2022/10/20
装飾の夢と転生:世紀転換期ヨーロッパのアール・ヌーヴォー 第一巻
イギリス・ベルギー・フランス編
白田由樹/辻昌子 編著杉山真魚/小田藍生/平光文乃/中島廣子 著
定価 5,280円(本体価格4,800円)
ISBN 978-4-336-07421-8 / Cコード 0070
人は装飾にどんな〈夢〉を見たのか―― 19世紀末から20世紀初頭にかけてヨーロッパ各地で展開されたアール・ヌーヴォーなどの装飾芸術の動向を、つくり手とパトロン、援助者、メディア、同時代文学との関係からとらえ直した論考集。
発売日 2022/10/03
脚本家 黒澤明
国立映画アーカイブ/槙田寿文 監修
定価 3,520円(本体価格3,200円)
ISBN 978-4-336-07396-9 / Cコード 0074
若き日から脚本を執筆することで成長してきた黒澤明。数多の傑作脚本をはじめ、他の監督たちに提供した脚本、新たに発見された未映像化脚本を分析し、「脚本家 黒澤明」による創造の秘密を解き明かす。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ