国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 日本文学】 に該当した商品は【774件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品774件中、331~340件目を表示
発売日 2000/11/13
前田河廣一郎における「アメリカ」
中田幸子 著
定価 3,850円(本体価格3,500円)
ISBN 978-4-336-04288-0
日本の社会主義にとっての「アメリカ」とは? 15年の滞米後一躍文壇の寵児となり菊池寛らと論争を戦わせた前田河廣一郎。プロレタリア文学の牽引車であった彼の生涯をアメリカとの関わりを軸に描き出す。
※在庫あり
発売日 2000/09/13
ベトナム姐ちゃん
野坂昭如 著
野坂昭如コレクション 1
定価 3,300円(本体価格3,000円)
ISBN 978-4-336-04261-3 / Cコード 0093
最初期の傑作を収める。単行本版の原型である処女作「初稿エロ事師たち」のほか、「ああ水銀大軟膏」「マッチ売りの少女」「とむらい師たち」「受胎旅行」「娼婦焼身」「殺さないで」など16篇。
※品切増刷未定
妖怪カレンダー
定価 2,200円(本体価格2,000円)
ISBN 978-4-336-04269-9
※品切れ
発売日 2000/04/30
西沢一風集
神谷勝広/川元ひとみ/若木太一 校訂
叢書江戸文庫 46
定価 6,160円(本体価格5,600円)
ISBN 978-4-336-03546-2
種々の曽我物及び周辺作品を集大成し、小野小町800年忌を当て込み当代性を盛り込む。かくして構築された「今様の心」にかなう新曽我物語「寛濶曽我物語」、ほかに「女大名丹前能」「風流今平家」を収録。
発売日 2000/03/11
月刊「ひまわり」昭和22年1月号 101
ひまわり
定価 2,090円(本体価格1,900円)
ISBN
斎王の歴史と文学
所京子 著
定価 3,080円(本体価格2,800円)
ISBN 978-4-336-04207-1
伊勢斎宮および賀茂斎院に関する和歌の集大成と検討を終えた著者が、『田中本春記』『中右記部類』『源氏物語』『狭衣物語』『風葉集』等の記録・物語を駆使して斎王を史的に考察。巻末に斎王補任年表。
復刻版
それいゆ
セット函入・全6冊別冊1
中原蒼二 監修
定価 30,800円(本体価格28,000円)
ISBN 978-4-336-04237-8
昭和21年、焼跡に女性たちの夢と希望を蘇らせようと中原淳一が創刊した戦後を代表する女性誌『それいゆ』。その全盛期の傑作号を厳選し復刻した。瀬戸内寂聴ら寄稿による充実した別冊を付した愛蔵版。
発売日 1999/12/08
原典落語集
二村文人 校訂
叢書江戸文庫 45
定価 4,950円(本体価格4,500円)
ISBN 978-4-336-03545-5
高名な口合の先生南花山人のもとで繰り広げられる洒落の応酬合戦「ちり落し」ほか。江戸文学の中でもっとも遊びと笑いの精神が横溢した庶民文芸である、噺本、茶番など全12篇を収録。
発売日 1999/10/12
花嫁人形
蕗谷虹児詩画集
蕗谷虹児 絵・詩
ISBN 978-4-336-02369-8
きんらんどんすの帯しめながら、花嫁御寮はなぜ泣くのだろう……。数多くの名作を彩る挿画で名高い作者の残した美しい詩画集。日本の情感とパリの面影を描ききった、挿画60葉と詩40篇を収録。
少女領域
高原英理 著
ISBN 978-4-336-04194-4
大正モダニズムとともに生れた超絶少女たちの運命は?少女の名のもとに描かれてきた両性具有的意識を、森茉莉、尾崎翠、稲垣足穂、松浦理英子、川端康成、大原まり子らの11作品のうちに探る長篇評論。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ