国書刊行会
大
標準
検索条件 【 全ての商品 】 に該当した商品は【6097件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品6097件中、161~170件目を表示
発売日 2023/08/25
フランツ・シュテルンバルトの遍歴
ルートヴィヒ・ティーク 著片山耕二郎 訳
定価 4,950円(本体価格4,500円)
ISBN 978-4-336-07473-7 / Cコード 0097
ルネサンス期に画家デューラーの若き弟子が北へ南へと美を求めて遍歴修業。 ゲーテとノヴァーリスをつなぐ文学史上の古典にして、あらゆる時代の若者に贈る愛と青春の物語。本邦初訳。
※在庫あり
必修魔術論
アレイスター・クロウリーと〈大いなる作業〉
Hieros Phoenix 著
定価 4,620円(本体価格4,200円)
ISBN 978-4-336-07543-7 / Cコード 0014
本物の魔術を修めんとする、選ばれし者へ。現役魔術師による確かな経験と実践に基づく正統的理論書。クロウリーの魔術体系と伝説の聖典『法の書』に挑み魔術師をめざす全ての者のための深遠なる基礎概論。
発売日 2023/08/24
タロット・タリスマン
タロット天使の召喚技法
チック・シセロ/サンドラ・タバサ・シセロ 著秋端勉 監修婀聞マリス 訳
現代魔術大系 1
定価 7,480円(本体価格6,800円)
ISBN 978-4-336-03861-6 / Cコード 0310
生きた魔術的体系であるタロットカードを呪符とするため、天使を召喚。魔術・タロット初心者のために必要な知識を一からステップバイステップで記す、タロットの新たな可能性をひらく召喚魔術の新機軸。
フライガールズ
逆境を乗り越えた五人の女性パイロット
キース・オブライエン 著小林政子 訳
定価 3,960円(本体価格3,600円)
ISBN 978-4-336-07512-3 / Cコード 0022
飛行機の黎明期に男性に交じってスピードと距離を競う航空レースに挑み、航空史にその名を残した五人の女性パイロットの事実の物語。飛行機への憧れと挑戦、失敗、成功、そして人生の光と影を追う。
発売日 2023/08/22
二尊院の二十五菩薩来迎図
小倉山 二尊院 編著金子信久/高橋大樹/仲政明/中村圭佑/久保恵子 執筆
定価 4,180円(本体価格3,800円)
ISBN 978-4-336-07454-6 / Cコード 0071
嵯峨野の名刹二尊院に伝わり、重要美術品の認定も受けた歴史的な名幅の魅力を、修理後の撮り下ろし写真で余すところなく紹介。修理の記録や美術史・歴史学・科学分析の専門家による論考等も加えた決定版。
発売日 2023/08/10
ポール・サイモン全詞集
1964-2016
ポール・サイモン 著栩木伸明 訳
定価 11,000円(本体価格10,000円)
ISBN 978-4-336-07479-9 / Cコード 0073
サイモン&ガーファンクル時代の名曲からソロ時代の傑作まで全203篇を収録した決定版全詞集がついに登場。稀代のストーリーテラーにして詩人による歌詞を文学作品として味わえる画期的新訳!
発売日 2023/07/25
青春のスケッチブック
続・『クマのプーさん』挿絵画家が描くヴィクトリア朝ロンドン
アーネスト・ハワード・シェパード 著永島憲江 訳
定価 2,970円(本体価格2,700円)
ISBN 978-4-336-07486-7 / Cコード 0097
『クマのプーさん』挿絵画家、E・H・シェパードの自伝エッセイ続編。さまざまな経験を通じて成長していく少年の、ときにほろ苦く、ときに甘やかな青春の日々。イラスト120点収録。
発売日 2023/07/24
幽霊綺譚
ドイツ・ロマン派幻想短篇集
ヨハン・アウグスト・アーペル/フリードリヒ・ラウン/ハインリヒ・クラウレン 著識名章喜 訳
定価 6,380円(本体価格5,800円)
ISBN 978-4-336-07520-8 / Cコード 0097
『フランケンシュタイン』を生んだ、そのきっかけの書——いわゆる「ディオダティ荘の怪奇談義」で震撼ならしめたのが本書である。E.T.A.ホフマンにも影響を与えた伝説の恐怖小説アンソロジー!
発売日 2023/07/21
真夜中の伝統/夜霧の河岸
ピエール・マッコルラン 著昼間賢/渋谷豊 訳
マッコルラン・コレクション 3
ISBN 978-4-336-07257-3 / Cコード 0097
名画「霧の波止場」の原作として名高いニヒルな長編「夜霧の河岸」。久生十蘭が「金狼」の藍本としたパリの夜をめぐる暗黒小説「真夜中の伝統」。娼家を舞台にした珠玉の推理短編「赤線地区」の3編収録。
発売日 2023/07/18
映画論叢 63
丹野達弥 編
定価 1,100円(本体価格1,000円)
ISBN 978-4-336-07542-0 / Cコード 0374
大島渚、実相寺昭雄の薫陶を受け、『シルバー仮面』を演出した佐藤静夫監督が初登場。1940年東京オリンピックを呼んだ活動弁士森鷗光。大映の蛇女優毛利郁子。ピンク映画のスター山本昌平等々……。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ