国書刊行会
大
標準
検索条件 【ジャンル : 芸術・芸能】 に該当した商品は【630件】です。
※5桁の数字を入力してください
該当商品630件中、501~510件目を表示
発売日 1997/05/30
復刻版
東洋画題綜覧
金井紫雲 編
定価 35,200円(本体価格32,000円)
ISBN 978-4-336-03944-6
故事伝説、歴史上の事件など多岐にわたる東洋画題を本格的に解説した事典の合本復刻。約3000の画題について、解説を付す。配列は旧仮名遣いの五十音順。口絵付。五十音索引、画数索引。原本昭和16年~18年刊。
※在庫あり
発売日 1997/03/04
ハリウッド・ゴシック
ドラキュラの世紀
デイヴィッド・J・スカル 著仁賀克雄 訳
定価 4,730円(本体価格4,300円)
ISBN 978-4-336-03924-8
怪奇小説の古典『ドラキュラ』は不死の吸血鬼ドラキュラ伯爵という不滅のキャラクターを産み出した。『ドラキュラ』出版裏事情、舞台・映画化を巡る騒動等、貴重な図版資料とともに追う究極のドラキュラ史。
発売日 1997/02/12
鏡
ユルギス・バルトルシャイティス 著谷川渥 訳
バルトルシャイティス著作集 4
定価 7,370円(本体価格6,700円)
ISBN 978-4-336-03140-2
天の鏡、神の鏡、アレクサンドレイアの灯台、ピュタゴラスの鏡、魔法の鏡など、さまざまな鏡・光学機械の歴史をとりあげながら、さかしまの世界を現出する鏡の科学を250余の図版資料によって解き明かす。
※在庫僅少
怪奇SF映画大全
定価 7,480円(本体価格6,800円)
ISBN 978-4-336-03899-9
※品切増刷未定
発売日 1996/08/19
耀ワン
出口王仁三郎芸術の世界
出口信一 監修西村學 編
定価 26,699円(本体価格24,272円)
ISBN 978-4-336-03858-6
耀とは大本教聖師出口王仁三郎が晩年に焼いた楽茶碗をいい、多くは彼を支援する人々や信者の間に秘蔵され、神体として信仰の対象になっている。耀の銘品100点と花器などをオールカラーで紹介。
日本美術年鑑
画報社/朝日新聞社/美術研究所 編
定価 299,030円(本体価格271,845円)
ISBN 978-4-336-03870-8
明治43年~大正元年(画報社)、昭和2年~8年(朝日新聞社)、11~18年(美術研究所)、19・20・21年(国立博物館)の19冊を復刻。各年度の美術界活動調査記録。資料図版約6000点。別冊・作家別図版索引。
発売日 1996/07/07
日本貨幣史概説 6
久光重平 著
定価 7,262円(本体価格6,602円)
ISBN 978-4-336-03856-2
大蔵省造幣局長を務めた著者が日本の貨幣を源流からたどる。政治・経済の流れや世相をあわせみる、読みやすく分りやすい貨幣史。400点以上の貴重な図版を掲載。(『日本貨幣物語』毎日新聞社刊の修訂版)
発売日 1996/02/15
日本寮歌大全
旧制高等学校資料保存会 編日本寮歌振興会 刊
定価 10,467円(本体価格9,515円)
ISBN 978-4-336-03789-3
旧制高校教育を象徴する寮歌は、明治19年の創設より昭和25年の廃止まで2500余曲作られている。旧制高校の歴史と伝統、教育と青春の全てが謳い込まれている寮歌の寮歌考、歴史と42校の代表寮歌430曲を収録。
アメリカ演劇研究
定価 3,631円(本体価格3,301円)
ISBN 978-4-336-03806-7
発売日 1995/10/01
無声映画芸術への道
フランス映画の行方〔2〕 1909-1914
ジョルジュ・サドゥール 著丸尾定/村山匡一郎/出口丈人/小松弘 訳
世界映画全史 6
ISBN 978-4-336-03446-5
〈映画の発明と初期の状況を知るため、私の調査研究は、より徹底的なものにならざるをえなかった。〉――1939年、戦火のさなかで第一巻が書き上げられてより、67年、亡くなるまで続けられた著者の研究は、世界史の中に〈映画〉を位置づけ、その〈創生〉の過程を、厖大な資料、証言をもとに精緻に再構成する壮大な試みとなった。最新の映画史研究の成果をふまえたこの訳書は、詳細な各国映画史、映画史事典としても利用できよう。
※品切れ
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ