1. トップページ > 
  2. 海外文学 > 
  3. 研究・評論 > 
  4. モンテーニュ逍遙
  1. トップページ > 
  2. 海外文学 > 
  3. エッセイ・随筆 > 
  4. モンテーニュ逍遙
  1. トップページ > 
  2. 歴史・宗教・民俗 > 
  3. 思想 > 
  4. モンテーニュ逍遙

新版

モンテーニュショウヨウ

モンテーニュ逍遙

発売日 2024/07/02

判型 四六変型判   ISBN 978-4-336-07475-1

ページ数 426 頁   Cコード 0010

定価 2,420円 (本体価格2,200円)

内容紹介

◆人はいかに生き、いかに死すべきか。老荘をはじめとする東洋の自然との共鳴を通して、人生への豊かな気づきをもたらしてくれる『モンテーニュ随想録』へのいざない。いまこそ読まれるべき名著。

◆「この書(『モンテーニュ随想録』)は哲学や神学をそこに学ぶためにではなく、自分の一生を幸福のうちに生き抜く術をそこに体得するために、読む本なのである。私がこんどの著述の中に言いたいのもこのことのほかにはない。」(本書より)

著者紹介

関根秀雄 (セキネヒデオ)

1895-1987。フランス文学者。東京生まれ。東京都立大学教授、青山学院大学教授を歴任。『モンテーニュ伝』、『モンテーニュとその時代』、『モンテーニュ随想録』をはじめ、数多くの著書・訳書がある。1980年、フランス国立「アカデミー・ド・ボルドー」から『モンテーニュ賞』を授与される。

目次

序 章 《それは彼であったから、それは私であったから》か
    ――どうして私はモンテーニュの友となったか――
第一章 《ゆく川の流れは絶えずしてしかももとの水にあらず》
第二章 《天地ハ我ト並ビ生ジ万物ハ我ト一タリ》
    ――モンテーニュとキリスト教――
第三章 《よろづの物の父母なる天地》と《我らの母なる自然》
    ――モンテーニュの自然と老荘の自然――
第四章 《死を学びえたる者は完全な自由を得る》
    ――乱世の思想家と生死の問題――
第五章 《無能無芸にしてただこの一筋につながる》
    ――モンテーニュのゆるがぬ自信――
第六章 フランスの廷臣から〈世界の市民〉へ
    ――無の思想家が諸国漫遊の間に体得したもの――
第七章 《奈何トモスベカラザルヲ知リテ之ニ安ンジ命ニ若ウハ徳ノ至リナリ》
    ――神なき人間の至福――
第八章 《之ヲ倒置ノ民ト謂ウ》
    ――己レヲ物ニ喪イ性ヲ俗ニ失ウ者――
第九章 《両脚を座位よりは少し高く》
    ――モンテーニュ城館のいまむかし――
第十章 〈リブレーリー〉の天井に記された五十七の格言
    ――『随想録』の尽きざる真の源泉――
第十一章 モンテーニュの創造的懐疑説
    ――〈現象学的・排去的〉懐疑説――
終 章 《思想を思想という形では主張することを欲しない思想家》
    ――《メ・レーヴリー》、覚めたる者の見はてぬ夢――

あとがき
新版あとがき
参考書目
索引

同じ著者・訳者の作品

日常的な個別の体験を、日常的な個別の言葉で語り、その思想の体系化をめざしはしない…


ページトップへ