国書刊行会
大
標準
検索条件 【著者 : 丹野達弥】 に該当した商品は【50件】です。
該当商品50件中、31~40件目を表示
発売日 2015/03/17
映画論叢 38
丹野達弥 編
定価 1,100円(本体価格1,000円)
ISBN 978-4-336-05913-0 / Cコード 0374
西村潔監督『夕映えに明日は消えた』は、なぜお蔵入りとなったのか? 流行歌手・近江俊郎の監督振りの実際は? 社会派監督コスタ=ガブラスが語られざる人となった理由は? 国立映画機関の裏に潜む勢力は? 等々、映画史の疑問に答える内容が満載。
※品切れ
発売日 2014/11/15
映画論叢 37
丹野達弥
ISBN 978-4-336-05874-4 / Cコード 0374
60年代性革命の女性監督マイ・ゼッタリング。ハリウッド初期の女性監督ロイス・ウェバー。フィルムノワールに巧さを発揮した娯楽派監督アンドレ・ド・トス。翻訳者矢野目源一、映画史家田中眞澄など再評価すべき人々を特集。
※在庫あり
発売日 2014/07/22
映画論叢 36
ISBN 978-4-336-05824-9 / Cコード 0374
名画座支配人たちへのインタビュー第一回 文芸坐・鈴木昭栄「岡本明久監督による東映東京撮影所史」。女優ルーペ・ベレス伝。動物モノというジャンルを完成させたアーサー・ルービン監督再評価。全勝映画の成立。等々。
発売日 2014/03/25
映画論叢 35
ISBN 978-4-336-05792-1 / Cコード 0374
スリラーあり。母ものあり。戦後大映、試行錯誤の果てに/テレビは米映画の重要なファクター ウォルター・グローマン監督再評価/第二の小林桂樹として 佐々木勝彦インタビュー 他
発売日 2013/11/25
映画論叢 34
ISBN 978-4-336-05774-7 / Cコード 0374
新東宝で活躍した阿部寿美子。日活黄金時代の森みどり。小粋な作風で知られたラッセル・ラウズ&クラレンス・グリーン。大杉栄のブレーンにして辛口映画批評家でもあった寺田鼎。等々、再評価が待たれる映画人が満載!
発売日 2013/07/18
映画論叢 33
ISBN 978-4-336-05751-8 / Cコード 0374
新東宝現代劇では小笠原弘、時代劇では小笠原竜三郎、松竹では小笠原省吾と三つの名前で活躍した役者の数奇な人生。女優・梅田智子「東宝レコード」を語る。松竹蒲田撮影所所長・田口桜村。コメディアンたちのピンク映画。
発売日 2013/03/20
映画論叢 32
ISBN 978-4-336-05679-5 / Cコード 0374
70ミリ大作『太平洋戦争と姫ゆり部隊』ヒロイン上月左知子の人生。東宝SFスタア土屋嘉男と太宰治。『明日を創る人々』を自作と認めなかった黒澤明。新東宝の断末魔〝回台縮尺版〟とは何か。等々、映画史の秘密を追求。
発売日 2012/11/20
映画論叢 31
ISBN 978-4-336-05632-0 / Cコード 0374
日活多摩川の青春スタア伊沢一郎。原節子とのスチールは戦後初登場。黒澤明と高峰秀子「婚約」の真相。徳川夢声の師、東健而。傑作『殺人美学』を残して消えた監督S・リー・ポゴスチン等々、映画史を書きかえる試みが満載。
発売日 2012/07/20
映画論叢 30
ISBN 978-4-336-05538-5 / Cコード 0374
生誕百年を迎える監督・今井正の自叙伝。カルト作品『大虐殺』の監督・小森白監督のヒット作演出法。女だてらに〝千人斬り〟戦前聖林女優バーバラ・ラ・マールの人生。ビデオ、DVD登場の半世紀前からあった家庭用映画等々。
発売日 2012/03/21
映画論叢 29
ISBN 978-4-336-05508-8 / Cコード 0374
ドライヤーと並ぶデンマーク、サイレント映画の巨匠クリステンスン再評価。東宝、大映のセクシー女優中田康子。阪妻ユ社ほかB級映画社群。ギャング役者高宮敬二。独立系成人映画に流れた戦前スターたち。立川談志追悼。等々。
キーワード
詳細検索へ
ジャンル一覧へ