- トップページ >
- 自然科学・医学・実用 >
- 生活エッセイ >
- 里山風土記 山野草編
サトヤマフドキ サンヤソウヘン
里山風土記 山野草編
発売日 2020/11
判型 A5判 ISBN 978-4-336-07038-8
ページ数 392 頁 Cコード 0040
定価 3,630円 (本体価格3,300円)
伸び放題の蔓草、行く手を塞ぐ竹と笹、打ち捨てられたゴミ……
時代とともに荒れ果てた「里山」を整備する孤軍奮闘の日々で見えてきた、失われた日本の原風景と「山野草」の小宇宙をカラー写真とともに綴る。
現代社会が手放した自然と人間とのつながり、そこから生まれる豊かな感性を取り戻すための、未来への提言の書。
高久育男 (タカクイクオ)
1963(昭和38)年2月23日、栃木県那須郡那須町生まれ。
栃木県立黒磯高等学校卒業。
明治大学政治経済学部卒業。
次の世代へ
里山風土記・草山花編
  はじめに
  調査フィールド1
  調査フィールド2
  調査フィールド3
  調査フィールド4
春の山野草
  三月
  四月
  五月
夏の山野草
  六月
  七月
  八月
秋の山野草
  九月
  十月
  十一月
  おわりに
特別レポート 荒廃山林整備実践報告
あとがき
索引



















