1. トップページ > 
  2. 海外文学 > 
  3. 研究・評論 > 
  4. 21世紀のD・H・ロレンス
  1. トップページ > 
  2. 海外文学 > 
  3. 英米文学 > 
  4. 21世紀のD・H・ロレンス

ニジュウイッセイキノディー・エイチ・ロレンス

21世紀のD・H・ロレンス

発売日 2015/10/28

判型 A5判   ISBN 978-4-336-05958-1

ページ数 328 頁   Cコード 0098

定価 4,950円 (本体価格4,500円)

内容紹介

いまだ新たに読み替えられ続けるロレンス文学世界について最先端の読解を、国内の専門家15名の論考によって明らかにする画期的論文集。

著者紹介

日本ロレンス協会 (ニホンロレンスキョウカイ)

目次

まえがき

Ⅰ.自然・コスモス・異教
・ロレンスとシンマクス――現代と古代の異教擁護者   飯田武郎
・D・H・ロレンスと植物学(生物学)の出会い   鈴木俊次
・D・H・ロレンスの自然とコスモス――「もの」との対峙において   有為楠泉

Ⅱ.無意識・政治文化
・情動化/攪乱される有機体論――D・H・ロレンスの無意識と反心理学   遠藤不比人
・功利主義の伝統と「英文学」のなかのロレンス――幸福はどのように表象されるか   大田信良

Ⅲ.雑誌メディア
・『白孔雀』における啓蒙、美学、そしてエリート主義――雑誌『ニュー・エイジ』との関連より    巴山岳人
・D・H・ロレンスとハーレム・ルネサンス    三宅美千代
・インダストリアル・アートとしての絵画――D・H・ロレンス「壁に掛けられた絵」、『建築評論』、英国モダンムーヴメント   木下誠

Ⅳ.作品論――『息子と恋人』、「イギリス、私のイギリス」、「指貫」
・『息子と恋人』の暗闇を読む――ショーペンハウアー、ニーチェ、ロレンス    加藤洋介
・「イギリス、私のイギリス」――蛇と鎌    山田晶子
・指貫を葬り去ることはできるか――戦時ロマンスとD・H・ロレンスにおける愛国と反愛国の諸相   岩井学

Ⅴ.裁判・教育・哲学・翻訳
・チャタレイ裁判の有罪判決とムヌース神学校への補助金問題――ヒックリン判定基準はどのようにして生まれたか   倉持三郎
・ロレンスの教育論――「人民の教育」の意味するもの   大平章
・自然界に存在する一存在形式である人間   小林みどり
・D・H・ロレンス著、新美南吉訳「すみませんが切符を」について――新美のロレンス受容とその翻訳   増口充

編纂にあたって
索引

ページトップへ