1. トップページ > 
  2. 最新ニュース > 
  3. 2023年6月

2023年6月情報一覧です。

2023/06/30

『火星からの来訪者』の書評が図書新聞7月8日号に掲載

『火星からの来訪者』(スタニスワフ・レム)の書評が「図書新聞」7月8日号に掲載されました。

評者は岡和田晃さん(文芸評論家)です。

「まさにこの点において特筆すべきが、諜報員たちの視点からアメリカの原爆投下を扱う「ヒロシマの男」(1947)だ。世界でもっとも早い時期に書かれた「原爆文学」の一つであるのは間違いなく、作家論的な文脈を措いても広く読まれるべき問題作である」

〈スタニスワフ・レム・コレクション7『火星からの来訪者 知られざるレム初期作品集(スタニスワフ・レム/沼野充義、芝田文乃、木原槙子 訳)
9784336071316.jpg
『金星応答なし』に5年ほど先立つ、レムの本当のデビュー作とも言うべき本格的SF中篇『火星からの来訪者』、若き医師ステファン・チシニェツキは、町を歩いているときにユダヤ人と取り違えられて捕まり、他の無数のユダヤ人とともに貨車に押し込められ収容所に送られてしまう。ユダヤ人移送の決定的瞬間を描いた「ラインハルト作戦」、広島への原爆投下を主題にした、世界でもっとも早い文学作品の一つであり、SF的想像力を駆使して爆発の光景が創り出された「ヒロシマの男」など、レムがまだ20歳代だった1940年代から1950年にかけて書かれた、いずれも本邦初訳となる初期作品を収録。

2023/06/21

『海の庭』装幀デザインが第56回造本装幀コンクールにて文部科学大臣賞受賞、『法の書[増補新訳]』《愛蔵版》が日本書籍出版協会理事長賞を受賞しました

「第56回造本装幀コンクール」にて、『海の庭』が文部科学大臣賞を受賞しました。

造本・装幀は泉屋宏樹さんです。

また、『法の書[増補新訳]』《愛蔵版》が日本書籍出版協会理事長賞を受賞。
造本・装幀は松田行正+杉本聖士さんです。

造本装幀コンクールとは、日本書籍出版協会・日本印刷産業連合会主催の造本装幀にたずさわる人々(出版、印刷、製本、装幀、デザイン)の成果を総合的に評価する 出版業界で唯一の賞。
文部科学大臣賞は、その三賞の中の最高賞です。ぜひこの2点の現物を御覧いただければと存じます。



『海の庭』(大竹民子 著)
9784336074461.jpg
海辺の家で波の音をかぞえながら日々をおくる精神科医が綴る9つのエッセイ。過去や現在の記憶が、はるかな自然やみずみずしい動植物と奥深く響き合い、悠久の時間のなかで静かな笛を吹くように人生を語る。水墨画による挿絵を多数収録。










『法の書〔増補新訳〕』《愛蔵版》(アレイスター・クロウリー 著/植松靖夫 訳)
9784336072542.jpg
稀代の魔術師アレイスター・クロウリーが遺した人類への提言、『法の書』が世紀を経てついに真の姿を現す!
-
◇ 最新の研究に基づき全面改訳した決定版
◇ 本邦初訳の〈序文〉全13頁を増補
◇ 『法の書』誕生の鍵となった〈啓示の銘板〉のカラー写真および全訳文を増補
◇ 自筆原稿全65点の写真をより鮮明に収録
◇ クロウリーの言葉に基づき「法の書」本文の一部に特色赤インクを使用
◇ 附属の特別小冊子には小森健太朗氏、Hieros Phoenix 氏、江口之隆氏、滝本誠氏によるエッセイを収録

2023/06/07

『〈ポストヒューマン〉の文学』『こんとんの居場所』『百貨店の戦後史』『濃霧は危険』『出淵勝次日記』『奇奇怪怪明解事典』など書評

『〈ポストヒューマン〉の文学』の書評が「週刊読書人」5月26日号に。評者は小野俊太郎さん(文芸評論家)。


「全体に一貫して、ある種の短歌的抒情や政治的クリシェから脱して対象が論じられ、読者に知的刺激を与え続ける本である」

先週の読売新聞読書欄には郷原佳似さん(東京大学教授)の書評も。

「現代的な概念を携えて過去の作品を読み直すことの刺激的な実践がここにある」


9784336074553_PT1.jpg
人間の "後" には何が来るのか?――
〈人間中心主義〉の超克を画策する埴谷雄高、花田清輝、安部公房、澁澤龍彥の文学を共振させ、来たるべき〈ポストヒューマン〉のヴィジョンへと架橋する画期的論考。







『こんとんの居場所』の書評が日本経済新聞6月1日付夕刊に。評者は陣野俊史さん(批評家)。

「舞台装置の捉えどころのなさと、人間たちの対比が奇妙な味わいを残す佳品」

著者の山野辺太郎さんは、5月31日付毎日新聞読書欄でもインタビューが掲載されています。

「日常から出発して、想像力ではるか遠くにたどり着く。突拍子もない話を、等身大のまなざしでつづる」

『こんとんの居場所』(山野辺太郎著)
9784336074720_PT1.jpg
いいんだよ、これで。なくなったんじゃなくて、変化しただけ――。 文藝賞受賞作『いつか深い穴に落ちるまで』(2018)、『孤島の飛来人』(2022)に続く、現代文学の異才による、二つの変身譚。








★書評が続く『百貨店の戦後史』ですが、今度は6月17日付図書新聞にて、谷内正往さん(大阪商業大学教授)の評が。

「本書は、これまであまり知られていない地方百貨店の史実を掘り起こした。ある意味フロンティアである」

9784336074539.jpg
著名建築家による壮大でモダンな店舗ビル、華麗な売場とシャレた店員たち、先端のエレベーター・エスカレーター、ステータスを感じさせる包装紙、当時は「ご馳走」だった大食堂、飽くことなく楽しめる屋上遊園地......かつて「百貨店」はそこに行けばすべてが手に入る魔法の玉手箱であった。しかし戦後、日本経済の浮沈や社会情勢の移り変わりとともに、百貨店は激動の歴史をたどることになる――。
かつて隆盛を極めたものの今は消えてしまった全国各地11店の老舗デパートを徹底取材。関係者の証言や当時の新聞記事などをつぶさに取り上げつつ、その黄金時代から閉店までの興亡の歴史を日本の戦後史とともに振り返る傑作ノンフィクション。カラー口絵16頁。貴重図版300点以上掲載!



★順調刊行中〈奇想天外の本棚〉の第6配本『濃霧は危険』について、同じく6月17日付図書新聞に佐藤みゆきさん(翻訳家)の書評も掲載されています。

「作品には読み手を魅了する要素が沢山詰まっている」「複雑な役どころを担う登場人物。効果的に散りばめられた仕掛けや伏線。そして結末に明かされる意義な事実。著者が読者に挑んでくる知的な戦いは捻りが効いている」

〈奇想天外の本棚6〉『濃霧は危険』(クリスチアナ・ブランド著/宮脇裕子訳/山口雅也 製作総指揮)
9784336074065_PT1.jpg
オールタイムベスト級の傑作を次々と発表し、いわゆる英国ミステリ小説の黄金時代最後の作家としてゆるぎない地位を築いたクリスチアナ・ブランドが、すべての少年少女のために、みずみずしい筆致で、荒涼とした大地と海が広がるイギリス南部のダートムアを舞台に繰り広げられる冒険を描いたジュヴナイルの傑作。






『出渕勝次日記』の書評が「史学雑誌」2023年第4号に。評者は大窪有太さん(日本学術振興会特別研究員)です。

「日本外交史の第一級史料として、ぜひ手元に置いておきたい一冊である」

『出淵勝次日記』(高橋勝浩編)
9784336073983.jpg

戦前に外務省亜細亜局長、外務次官、駐米大使、貴族院議員を歴任し、戦後は参議院議員を務めた、出淵勝次の日記を完全翻刻。幣原喜重郎外相に外務省亜細亜局長・外務次官として仕え、日本外交の陣頭指揮をとった時期の政策決定過程や、満洲事変勃発時に駐米大使として、スティムソン国務長官ら当時のアメリカ政府首脳と交わした息詰まる折衝の模様など、外務省記録等の公文書だけでは捉え切れない日本外交の裏面を詳細に記録した第一級の史料。




★『奇奇怪怪明解事典』の記事が日本経済新聞6月10日付夕刊に掲載。ポッドキャストの書籍化が相次いでいるという話題のなかで、「モノとしての書籍の特徴をうまく生かした事例といえるだろう」という評価をいただきました。

『奇奇怪怪明解事典』(TaiTan/玉置周啓著)
9784336072603.jpg

2021年3月の JAPAN PODCAST AWARDS 2020 Spotify NEXT クリエイター賞の受賞を皮切りに、同年5月にはオーディオストリーミングサービス Spotify での独占配信が発表され、Spotify Podcastチャートで最高順位第1位をマーク、2021年12月現在の合計再生時間・合計再生回数は前年比999%増をたたき出すなど、近年のポッドキャストブームを代表する大人気番組となった「奇奇怪怪明解事典」が待望の書籍化!
日本のヒップホップシーンを牽引する グループDos Monos のメンバーTaiTan と、近年目覚ましい活動を展開するバンド MONO NO AWARE のフロントマン玉置周啓が多様なコンテンツと社会現象について語りのめす、アクチュアルな社会批評集にしてカルチャー全般への最良のガイドブック=ブックガイド。

2023/06/02

「創業50周年フェア」期間延長と特典応募についてお知らせ

◆好評につき、フェア全体の開催期間を9月30日まで延長いたします。

◆フェア期間延長に伴う特典締め切りの延長について
また、フェア書籍帯を利用した特典応募用葉書による特典応募締め切りは5月31日でしたが、フェア期間延長に伴い締め切り日も11月30日まで延長致します。(フェア書籍帯には締め切り日が5月31日と記載してありますが、11月30日まで応募を受け付けます。)

記念小冊子に挟み込んである特典応募用葉書は5月31日までの受け付け用となっておりますので、今後の応募については通常葉書に応募券を貼ってお送りいただきたく、お願い申し上げます。
※6月中旬以降のフェア開催店舗には応募締め切りを延長した特典応募葉書を配布予定です。

◆フェア特典について
お待たせして大変申し訳ありませんが、ただいま鋭意制作中。7月上旬から発送を開始する予定です。いましばらくお時間をいただきたく、お願い申し上げます。

ページトップへ