1. トップページ > 
  2. 最新ニュース > 
  3. 2021年1月

2021年1月情報一覧です。

2021/01/29

『ダフォディルの花』が各紙誌で紹介されました。

・図書新聞2/6付
 評者は作家、翻訳家の北原尚彦氏。
 「地上の民話的なものから壮大な宇宙神話まで、スケールは幅広い」
 「全部で二十九篇を収録しているが、「東と西」「故郷へ」「物語の彼方」「天井の音楽」「神と人」という
   具合に、テーマ別に五つのセクションに分類されている親切設計。(中略)ケネス・モリスの全体像を
   鳥瞰できるようにバランスよく作品がとられており、いたれりつくせりである」

・ナイトランド・クォータリー23号
 評者は本書の訳者でもある中野善夫氏。
 「バッハの曲はどれも宇宙を構築しているような緻密な構造が安心と陶酔を等しく与えてくれるのだが、
   それは霊的な力を高めて上の領域へと昇る志向と相性がいいように思える」
 「すでに『ダフォディルの花』を読んでくださった方はぜひバッハを聴きながらもう一度読んでみていただ
   きたい。そしてまだの方々もバッハを聴きながらぜひ!」

  ナイトランド・クォータリーvol.23


9784336066770.jpg
ケネス・モリス/館野浩美・中野善夫 訳
定価 4,180円(本体価格3,800円)
ル゠グウィンがトールキンやエディスンと並べ、名文家として名を挙げた、
ケルトの魔法を歌う詩人にして神智学者である作家、ケネス・モリス。
ダンセイニよりも神秘主義的と評されるその幻想小説を百年の時を経て
集成した本邦初の単行本。

2021/01/29

『神武天皇論』が「明治聖徳記念学会紀要」復刊57号で紹介されました。

「明治聖徳記念学会紀要」復刊57号で『神武天皇論』が紹介されました。

「近年、新たな研究成果があり古代史の見直しの先鞭をつけつつある考古学を初めとして、
  古代から現代に至るまで神武天皇に関する史料を再検討し、各時代の「神武天皇」像を
  丹念に辿っている。
「特に近代の制度や暦との関係で神武天皇がどのように扱われたかの研究は精密であり、
  新たな神武天皇像の提示は新鮮である」


9784336066671.jpg
清水潔 監修・著
井上兼一・遠藤慶太・岡田登・佐野真人・清水節・田浦雅徳・長谷川怜 著
定価 3,740円(本体価格3,400円)
神武天皇に関する史料を再検討し、その御一代と御代を考古学も
用いて描き、各時代の「神武天皇観」をたどる、神武天皇をご祭神
として祀る橿原神宮の御鎮座130年記念出版。

2021/01/28

第69回〈読んでいいとも!ガイブンの輪〉豊崎由美さん×山本貴光さんトークショー〈2/14(日)〉

「読んでいいとも!ガイブンの輪」通称〈よんとも〉は書評家の豊崎由美さんが「笑っていいとも」の
「テレフォンショッキング」方式でゲストをお招きし、素敵な本屋さんを転々として海外文学について
語り合う流浪の番組、ではなくトークショーです。
とびきりのガイブン"目利キスト"である豊崎さんとゲストが「これはおもしろい!」「いまが旬!」「読
んで損しない!」という一冊をおススメし、魅惑の翻訳小説ワールドへとみなさんをご案内します。

第69回目の今回は、前回ゲストの奥泉光さんのご紹介で、山本貴光さんをお招きします。
テーマは「これも小説? それも小説!――小説と小説ではないものの違いを考えさせる小説」
どうぞお見逃しなく!

※本イベントは来店または配信(リアルタイム&アーカイブ)のいずれかでご参加いただけるイベントです。


【出演】豊﨑由美/山本貴光
◆日時:2月14日(日)15:00~17:00 (14:30開場)
◆場所:本屋B&B
        〒155-0033 世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK 2F    
◆入場料:来店参加(10名限定):1500円
          配信参加:1500円
         (上記いずれも税別)
[予約]オンライン申し込み→https://bb20210214.peatix.com/

イベント詳細ページ


【来店での参加につきまして】
・最大80名まで入る会場で、最大人数10名と絞りゆとりを持って設営しております。
・来店での参加の際にはマスクの着用をお願いしております。
・ドリンクの提供は中止しております(2021/01/15現在)。
・来店チケットをご購入された方も配信でご覧いただけます。
 配信でのご視聴につきましては下記【配信での参加につきまして】をご確認ください。
 当日体調などに不安がある方はこちらをご利用ください。

【配信での参加につきまして】
・配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用いたします
・インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからのご視聴が可能です。
・イベント中、お客様の顔や音声などは配信されませんのでご安心ください。
・配信はリアルタイムとアーカイブでお楽しみいただけます。
  アーカイブでの視聴方法についてはイベント終了後にご案内いたします。
・視聴は登録制です。
  1名分のチケットで複数人がご登録されている場合はご連絡もしくは配信の停止を行うことがございます。

【キャンセルにつきまして】
・ご購入直後にイベント配信用のURLが送信される都合上、ご購入後のお客様都合によるキャンセルは承っておりません。
  何卒ご了承ください。



【出演者プロフィール】
豊﨑由美(とよざき・ゆみ)
ライター、書評家。「週刊新潮」「中日(東京)新聞」「婦人公論」などで書評を多数掲載。主な著書に『勝てる読書』
(河出書房新社)、『ニッポンの書評』(光文社新書)、『ガタスタ屋の矜持 場外乱闘篇』(本の雑誌社)、『文学賞メッタ
斬り!』シリーズ&『村上春樹「騎士団長殺し」メッタ斬り!』(大森望氏との共著、河出書房新社)、『石原慎太郎を
読んでみた 入門版』(栗原裕一郎氏との共著、中公文庫)、『まるでダメ男じゃん!「トホホ男子」で読む、百年ちょっ
との名作23選』(筑摩書房)などがある。
Twitterアカウントは@toyozakishatyou

山本貴光(やまもと・たかみつ)
文筆家、ゲーム作家。コーエーでのゲーム制作を経てフリーランスとして、教育や執筆に従事。
著書に『記憶のデザイン』(筑摩書房)、『マルジナリアでつかまえて』(本の雑誌社)、『文学問題(F+f)+』(幻戯書房)
ほか。共著に『高校生のためのゲームで考える人工知能』(三宅陽一郎との共著、筑摩書房)など。「マルジナリアで
つかまえて」(本の雑誌)、「文態百版」(文藝)、「これが示したいことだった」(数学セミナー)を連載中。2020年1月
から吉川浩満と人文系情報チャンネル「哲学の劇場」をYouTubeに開設。(https://www.youtube.com/c/tetsugeki
twitterアカウントは@yakumoizuru

2021/01/27

『蓑虫放浪』蓑虫山人がNHK岐阜「タイムスリッパ岐阜」1/12放送分で紹介されました。

NHK岐阜「タイムスリッパ岐阜」1/12放送分で蓑虫山人が紹介されました。

「タイムスリッパ岐阜」は、忘れ去られようとしている岐阜県内の歴史を掘り起こす番組です。
12/8放送に続き、1/12放送分で蓑虫山人について特集されました。
下記リンクよりご覧になれます。

NHK岐阜「タイムスリッパ岐阜」
 第19回 「安八町が生んだ放浪の画家蓑虫山人」
 第20回 「蓑虫山人(安八町)その② 縄文の博物館を作りたい」


9784336066817.jpg
望月昭秀/田附勝 写真
定価 2,860円(本体価格2,600円)
幕末から明治期にかけて南は九州から北は青森まで全国を放浪した
絵師、蓑虫山人。絵と書を好み、のちに縄文時代の考古遺物の発掘
まで手がけた、なにものにもとらわれない風狂の人の足跡をたどる。

2021/01/26

note更新〈2020年国書刊行会 話題書ふりかえり〉

noteを更新いたしました。

2020年に刊行された国書刊行会のおもな話題書を、ジャンル別・刊行順に、担当編集者の
一言コメントつきでまとめました。
見逃し本のチェックに、ぜひお役立て下さい。


note〈2020年国書刊行会 話題書ふりかえり〉

2021/01/25

『映画監督 神代辰巳』が読書人1/22付で紹介されました。

読書人1/22付で『映画監督 神代辰巳』が紹介されました。

評者は図書館流通センターサポート事業推進室の竹林聡氏。
「産み落とした35本の作品は、今でも色褪せることなく光を放ち続け、名画座での特集上映は常に多くの観客を
  集める。日活ロマンポルノの極北「一条さゆり 濡れた欲情」「赫い髪の女」をはじめ、萩原健一主演の一般作
  「青春の蹉跌」「アフリカの光」など、愛すべき傑作揃いである」
「作品ごとに当時の記事、批評、インタビューが細大漏らさず収載されており、120%クマシロワールドと言って
  も過言ではないだろう」

読書人WEB


9784336065384.jpg
神代辰巳
定価 13,200円(本体価格12,000円)
『四畳半襖の裏張り』『青春の蹉跌』など日活ロマンポルノの傑作
と70年代日本映画ベスト作をのこした伝説の映画監督の全貌!
初にして決定版、空前絶後のクマシロ大全!

2021/01/21

『化粧の世界』が朝日新聞DIGITAL好書好日で紹介されました。

朝日新聞DIGITAL好書好日で『化粧の世界』が紹介されました。

「本屋は生きている」本屋ロカンタンインタビューの中でおススメ本として取り上げらています。
「大判のカラー図版はながめているだけでも楽しく、また示唆に富む」
「この一冊でたとえば映画史の一部は容易に書き換えられうる」

朝日新聞DIGITAL「好書好日」


9784336065698.jpg
リサ・エルドリッジ/加藤恵理子・水谷富久子 訳
定価 6,380円(本体価格5,800円)
氷河期以来、人は色鮮やかな顔料を使い、工夫を凝らし化粧をしてきた。
なぜ化粧をするのか。化粧と化粧品の歴史を、メイクアップの第一線で
活躍する著者が調査研究し、多くの画像とともに集大成した。


2021/01/19

『里山風土記 山野草編』が福島民報12/26付で紹介されました。

福島民報12/26付で『里山風土記 山野草編』が紹介されました。
「著者は地元の里山をたった一人で整備する活動を続けてきた。十五年の活動記とともに、そこで
  出合った山野草をカラー写真で紹介する」
「自然と人間とのつながり、そこから生まれる豊かな感性を取り戻すための、未来への提言の書」


9784336070388.jpg
高久育男
定価 3,630円(本体価格3,300円)
伸び放題の蔓草、行く手を塞ぐ竹と笹、打ち捨てられたゴミ。時代と
ともに荒れ果てた「里山」を整備する孤軍奮闘の日々で見えてきた、
失われた日本の原風景と「山野草」の小宇宙をカラー写真とともに綴る。

2021/01/18

note更新〈【重版記念】『サンソン回想録 フランス革命を生きた死刑執行人の物語』本文試し読み〉

noteを更新いたしました。

『Fate Grand/Order』特装オビも好評の『サンソン回想録』ですが、お陰様で重版となりました。
記念に訳者による「はじめに」と本文第1章を特別試し読み公開いたします。
建設中のマドレーヌ寺院でのナポレオンとの邂逅は、処刑人サンソンが誰にとっても畏怖の
対象であることをまざまざと感じさせる名場面です。
是非、ご一読ください。

note〈【ルイ十六世の処刑人、その数奇な運命の物語】
『サンソン回想録 フランス革命を生きた死刑執行人の物語』試し読み〉


9784336066510.jpg
オノレ・ド・バルザック/安達正勝 訳
定価 2,640円(本体価格2,400円)
パリの死刑執行人としてルイ16世らを手にかけた男、シャルル=アンリ・サンソン。
サンソン家代々の資料と直接取材を基に文豪バルザックが描く、革命期を生きた
死刑執行人の物語を、待望の本邦初訳!

2021/01/15

『アラバスターの手』が怪と幽vol.6で紹介されました。

怪と幽vol.6で『アラバスターの手』が紹介されました。

評者は怪奇文学研究科の中島晶也氏。
「学識ある良識人が古物の因縁を探るうちに、この世のものならぬ何かが徐々に現れる筆法」
「主人公がオカルトに通暁している割合が多く、怪異が顕現する瞬間よりも、怪異を生むシステムの
  解明に重きを置いた作が目に付く」


9784336070340.jpg
A・N・L・マンビー/羽田詩津子 訳/紀田順一郎 解説
定価 2,970円(本体価格2,700円)
不気味な古書店主、呪われた聖書台、年代物の時禱書に隠された秘密、
魔術書の怪......ケンブリッジ大学図書館フェロー、英国書誌学会長を務めた
作家マンビーによる、全14篇の比類なき書物愛に満ちた異色の古書怪談集!

2021/01/15

『スペース・オペラ』がダ・ヴィンチ2月号で紹介されました。

ダ・ヴィンチ2月号「ダ・ヴィンチなんでもランキング クラシック音楽を楽しめるようになる本」で
『スペース・オペラ』が紹介されました。

評者は音楽アドバイザー、編集者の飯尾洋一氏。
「"宇宙活劇"を意味するタイトルを逆手に、宇宙を渡り歩く歌劇団の珍道中を描くSF小説」


9784336059222.jpg
ジャック・ヴァンス/浅倉久志・白石朗 訳
定価 2,640円(本体価格2,400円)
ヴァンス渾身の本格的スペース・オペラ巨篇!......ではなく、宇宙を渡り歩く
歌劇(オペラ)団のお噺!宇宙歌劇団が繰り広げる唖然茫然・波瀾万丈の珍道
中を描く傑作SF長篇、そして浅倉久志がセレクトした珠玉の中短篇4作を集成!


2021/01/14

『留学生のための漢字の教科書 初級300[改訂版]』補助教材申請フォームを設置いたしました。

『留学生のための漢字の教科書 初級300[改訂版]』の補助教材として、
「ミャンマー語翻訳(漢字・語彙)」「練習問題解答用シート」を作成いたしました。

それぞれ下記申請フォームよりお申し込みください。

練習問題解答用シート

ミャンマー語翻訳

利用条件などをご確認の上ご利用ください。



9784336058737.jpgのサムネール画像
佐藤尚子・佐々木仁子
定価 1,760円(本体価格1,600円)
非漢字圏学習者に人気の漢字教材改訂版。初級レベルに必要な漢字と読み、
語彙を厳選。すべての漢字の筆順も掲載。 
※漢字・語彙のインドネシア語、ベトナム語(漢越語)翻訳が加わり、より
 使いやすくなりました(漢字・問題等の変更はなし)

2021/01/14

『ラスト・ストーリーズ』が週刊新潮12/24号で紹介されました。

週刊新潮12/24号で『ラスト・ストーリーズ』が紹介されました。

評者は脚本家の真野勝成氏。
「最後までどれも傑作である。もう新作は読めないけれど、思い出をしがむように、繰り返し読むことはできる。
「とくに何度も再読することになりそうな一篇が「世間話」だ。太った男につきまとわれる女性の話で、偶然知り
  合った男が徐々に厄介な存在になっていく。が、よくあるサスペンスではない。ストーカー行為の被害者女性の
  視点で描かれながら、加害者への態度というか配慮がとても興味深い」
「大きな話ではなく、個人的でささやかだが忘れられない事、あの人の事」

本の総合情報サイト Book Bang


9784336070326.jpg
ウィリアム・トレヴァー/栩木伸明 訳
定価 2,640円(本体価格2,400円)
トレヴァー、最後にして最高の完成度を誇る短篇集。一人の男を愛した
幼馴染の女二人が再会する「カフェ・ダライアで」、ストーカー話が被害
者と加害者の立場から巧みに描かれる「世間話」など全10篇収録。

2021/01/14

『サンソン回想録』が各紙で紹介されました。

・日本経済新聞12/26付
 評者は評論家の野崎六助氏。
 「初訳まで200年近く。その存在は知っていた」
 「「首斬り役人」に成りきったこのバルザック・タッチ。鬼気迫る異様な傑作」
 
 日本経済新聞HP

・北國新聞12/19付、北日本新聞12/19付、秋田さきがけ12/20付、高知新聞12/20付
 評者は作家の小野正嗣氏。
 「特権的でありながら呪われた職業にまつわるさまざまな逸話を語る」
 「読んでいて飽きないのは、この回想録を描いたのが19世紀フランスの文豪バルザックだからか」
 「死刑執行人制度について徹底的に調査し、実在の人物、サンソンになりきって語る。(中略)
   映像が目に浮かび、場にふさわしい効果音と音楽が聞こえてきそうな描写は、俗っぽさと崇高
   さが混在し、まさにバルザック!」


9784336066510.jpg
オノレ・ド・バルザック/安達正勝 訳
定価 2,640円(本体価格2,400円)
パリの死刑執行人としてルイ16世らを手にかけた男、シャルル=アンリ・サンソン。
サンソン家代々の資料と直接取材を基に文豪バルザックが描く、革命期を生きた
死刑執行人の物語を、待望の本邦初訳!

2021/01/13

『思い出のスケッチブック』が毎日新聞1/13付で紹介されました。

毎日新聞1/13付で『思い出のスケッチブック』が紹介されました。

「両親やきょうだいと過ごした子供時代、自身の周りに起こった日常の体験や出来事、街並み
  などの情景の記憶をたどり、緻密な線画のイラストとともに少年の目でとらえらえている」
「遊び心とユーモアがあふれ、気持ちが安らぐ」

毎日新聞HP


9784336071811.jpg
E・H・シェパード/永島憲江 訳
定価 2,860円(本体価格2,600円)
ヴィクトリア朝のロンドンで少年時代を送った『クマのプーさん』の挿絵画家が、
当時の街並みやできごと、まわりの人々を、美しいイラストとともに綴った自伝
エッセイ。

 

2021/01/12

『GENKYO横尾忠則』展覧会開催〈1/15(金)~4/11(日)〉

画家、横尾忠則の創造の軌跡!
絵の好きな少年時代から新作まで、絵画を中心にグラフィック作品を加えた600点
以上の膨大な作品によって、横尾の生涯の展開をたどりながら、その芸術の全貌
を明らかにします。

〈GENKYO横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は?〉
◆会場:愛知県美術館(愛知芸術文化センター 10階)
◆会期:2021年 1月 15日(金)〜 4月 11日(日)
◆開館時間:10:00〜 18:00
      ※金曜日は20:00まで(入館は閉館 30分前まで)
◆休館日:月曜日
◆観覧料:一般 1,500(1,300)円 / 高校・大学生 1,200(1,000)円 / 中学生以下無料
     ※( )内は前売料金。

*巡回予定 東京都現代美術館 2021年7月17日(土)~10月17日(日)
           大分県立美術館 2021年12月4日(土)~2022年1月23日(日)

展覧会公式HP


☆展覧会公式カタログ
9784336071002.jpg
横尾忠則 画
定価 2,420円(本体価格2,200円)
世界を魅了し続けるアート界のレジェンド、横尾忠則の創造の
軌跡を一冊に凝縮! 「作品による自伝」をテーマに、横尾芸
術の全貌を明らかにする。

2021/01/08

『蓑虫放浪』刊行記念トークイベント開催〈1/21(木)〉

『蓑虫放浪』の著者と写真家が語る、蓑虫山人の物語。
幕末から明治期を生きた放浪の絵師、蓑虫山人の話が今一番詳しく聞けるイベントです。

蓑虫山人は、なぜ奇人と呼ばれているのか。蓑虫山人はなぜ旅に生きたのか。
蓑虫山人はなぜ寄り道ばかりするのか。蓑虫山人はなぜ縄文に惹かれたのか。
そもそもなぜ僕たちはほとんど知られていない人物で、偉人でもなんでもない人物を取材し、
追いかけることにしたのか。そんなことを渋谷の奥の方でお話しします。

※本イベントはリアルとオンラインの同時開催となります。
 状況により変更となる場合がございますのであらかじめご了承ください。


◆日時:1月21日(木) 19:30 開演(19:00開場)
◆会場:BAG ONE
    〒150-0046 東京都渋谷区松濤1丁目4-8)&オンライン配信
◆料金:会場参加券:1,500円+1ドリンクオーダー
    オンライン参加券:1,500円
    サイン本付オンライン参加券:4,730円 (送料・税込)
[予約方法]下記URLよりお申込みください。

イベント詳細ページ


【登壇者プロフィール】
望月昭秀(もちづき・あきひで)
1972年、登呂遺跡という弥生の遺跡で有名な静岡県静岡市生まれ。ニルソンデザイン事務所代表。
書籍の装丁や雑誌のデザインを主たる業務としながら、出来心で都会の縄文人のためのマガジン
『縄文ZINE』を2015年から発行し編集長をつとめる。
著書に『縄文人に相談だ』(国書刊行会/文庫版は角川文庫)、『縄文力で生き残れ』(創元社)、
『縄文ZINE(土)』(ニルソンデザイン事務所)など。現代の縄文ファン。

田附勝(たつき・まさる)
1974年、富山県生まれ。
全国を走るデコトラとトラックドライバーを撮影し、初の写真集となる『DECOTORA』(リトルモア)を
2007年に発表。2012年には『東北』(リトルモア)で第37回木村伊兵衛写真賞を受賞した。その他、
写真集に『その血はまだ赤いのか』(SLANT)、『KURAGARI』(SUPER BOOKS)、『「おわり。」』
(SUPER BOOKS)、『魚人』(T&M Projects)、『KAKERA』(T&M Projects)がある。
心を突き動かす、ともすると社会の中で見過ごされてしまうものを写真のテーマとして撮影を続けている。


9784336066817.jpg
望月昭秀/田附勝 写真
定価 2,860円(本体価格2,600円)
幕末から明治期にかけて南は九州から北は青森まで全国を放浪した
絵師、蓑虫山人。絵と書を好み、のちに縄文時代の考古遺物の発掘
まで手がけた、なにものにもとらわれない風狂の人の足跡をたどる。

2021/01/07

『蓑虫放浪』が各媒体で紹介されました。

・朝日新聞1/7付
 「折々のことば」で哲学者の鷲田清一氏が本書の一文を取り上げてくださっています。
 「蓑虫山人に魅せられた写真家は、その足跡をたどる旅の中で、山人と自分、2人の存在が
   シンクロしてくるのを感じる」
 「地の人々の暮らしの中に身を挿し込むことでようやくそこに沈殿する何かが撮れるよう
   になる」

 朝日新聞DIGITAL

・NHK岐阜「タイムスリッパ岐阜」12/8放送
 下記リンクより過去の放送がご覧になれます。1/12に後編が放送予定です。
 
 第19回 「安八町が生んだ放浪の画家蓑虫山人」
 

9784336066817.jpg
望月昭秀/田附勝 写真
定価 2,860円(本体価格2,600円)
幕末から明治期にかけて南は九州から北は青森まで全国を放浪した
絵師、蓑虫山人。絵と書を好み、のちに縄文時代の考古遺物の発掘
まで手がけた、なにものにもとらわれない風狂の人の足跡をたどる。

2021/01/06

【電子書籍追加】『新編 真ク・リトル・リトル神話大系』『トンネル』ほか

電子書籍に下記書籍が追加となりました。

2021年1月5日新規追加
9784336066756.PT02.jpg  9784336066756.PT03.jpg  9784336044495.PT01.jpg  9784336044495.PT02.jpg

9784336049674.jpg  9784336049681.jpg  9784336049698.jpg  9784336066664.jpg 

『新編 真ク・リトル・リトル神話大系』全7巻すべて、Kindleでご購読いただけます。
長らく品切の『大聖堂の秘密』、最新刊『ソーンダイク博士短篇全集 第2巻』も上下分冊で
アップしております。
この機会に是非チェックください。

国書刊行会 電子書籍一覧

※書影よりAmazonページに移動します。

2021/01/05

『知られざる台湾語文学の足跡』が中國新聞12/20付で紹介されました。

中國新聞12/20付で『知られざる台湾語文学の足跡』が紹介されました。
 評者は作家の東山彰良氏。
 「母語が奪われるということはすなわち文化が奪われることであり、行き着くところは支配者への
   精神的隷属だろう」
 「本書は母語を守ろうとした人々の記録でもある」


9784336071569.jpg
廖瑞銘/酒井亨 訳
定価 2,640円(本体価格2,400円)
最大の母語人口を誇りながら、いち「方言」として扱われてきた「台湾語」。
1980年代の母語復興運動以降、自分達の「言語」で、自分達の「文学」を
花開かせる、現在進行形の文学。本邦初の台湾語文学の通史。

2021/01/04

『原典完訳アヴェスタ』が読売新聞12/27付で紹介されました。

読売新聞12/27付で『原典完訳アヴェスタ』が紹介されました。

 評者は歴史学者で国文学研究資料館准教授の加藤聖文氏。
 「キリスト教やイスラム教に影響を与えた創唱宗教の聖典」
 「知的格闘技史上最強の相手」


9784336063823.jpg
野田恵剛 訳
定価 9,680円(本体価格8,800円)
紀元前1000年頃、ゾロアスターが西アジアで創始し、ユダヤ教、キリスト教、
イスラム教、仏教に多大な影響を与えた世界最古の創唱宗教ゾロアスター教。
その根本テキストが、生きた言葉でよみがえる!

ページトップへ