・中外日報4/20付
「節談説教は、説法に独特の節(抑揚)を付け、身ぶりを交えて法和する「情念の布教法」。浪曲
や講談など、近世の日本の語り物に強い影響を与えたが、近代には消滅寸前まで衰退」
「多くの寺院に共通する問題を解消するため、節談説教を現代に甦らせようと、浄土真宗各派の
僧侶らが2007年に結成」
「「自分も弁じてみたい」という人の練習用にも最適」
「10周年の集大成と呼ぶにふさわいしい成果」
・仏教タイムス4/26付
「近代化の中で節談説教の担い手は少なくなり、同時に熱い聴聞の場も減っていった。
「近代化の中で節談説教の担い手は少なくなり、同時に熱い聴聞の場も減っていった。
この現状を打破するために、宗派を超えて集まった真宗僧侶が平成19年に研究会を結成。
(中略)研修生から節談説教者へ──。その一つの成果がこのCDに収められている」
「活字でも説教を楽しめ、また、聴いた人が節段説教を練習できるように全説教の「説教台本」も
付す」
節談説教研究会 監修/府越義博 解説
定価 29,160円(本体価格27,000円)
平成二十九年九月十三日に築地本願寺で行われた「節談説教研究会結成
十周年記念節談説教布教大会」の全説教を完全収録。総勢17名の説教者
による結成十周年の集大成。全説教の「説教台本」付き。