2017年4月
2017年4月情報一覧です。
「アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国」展開催〈~6/18(日)〉
アドルフ・ヴェルフリ(1864-1930)は、スイス、ベルン近郊の貧しい家庭に生まれ、31歳で精神科病院に
収容され、亡くなるまでの35年間を病院で過ごしました。収容から数年後、創作に目覚めた彼は25,000
ページにおよぶ膨大な作品群を残します。美術教育を受けずに生みだされた他に類をみない表現、奇想
天外な物語性、そして音楽に対する情熱はまさに驚異です。日本における初めての大規模な個展となる
本展は、ベルン美術館 アドルフ・ヴェルフリ財団の所蔵品から70余点を紹介。緻密にして壮大、エキセン
トリックにしてファンタスティックな創造性をお楽しみ下さい。(東京ステーションギャラリー)
「アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国」展
◆会場:東京ステーションギャラリー
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1
TEL.03-3212-2485
◆会期:2017年4月29日(土)~6月18日(日)
◆休館日:月曜日
※ただし5月1日は開館【開館時間】10:00 - 18:00
※金曜日は20:00まで開館
※入館は閉館30分前まで
◆入館料:一般1,100(800)円 高校・大学生900(600)円 中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
※障がい者手帳等持参の方は100円引き(介添者1名は無料)
【展覧会詳細ページ】
アドルフ・ヴェルフリ 画
服部正 監修
定価 2,700円(本体価格2,500円)
デュビュッフェ、ブルトンらが絶賛したアール・ブリュットを代表する伝説的
芸術家ヴェルフリ。叙事詩・絵画・楽譜・表計算などあらゆるものが横溢する
その比類なき作品世界の魅力を凝縮した本邦初の格画集!
「横尾忠則全版画 HANGA JUNGLE」展開催 〈~6/18(日)〉
横尾忠則は1960年代にアンダーグラウンド演劇のポスターをエロスと妖しさがただよう総天然色の
デザインで制作して以来、グラフィズムによって時代の流行をつくりだし、日本文化をリードするデザ
イナーとして注目を浴びました。それ以後「時の人」としてさまざまなメディアに取り上げられますが、
その一方でHANGAの制作にも積極的に取り組んでいきます。1982年に「画家宣言」を発した後も
ペインティングと併行して、版画の枠を超えた作品を制作し続けています。
本展覧会のキーワードは「HANGA」と「JUNGLE」。世界的に通用する「HANGA」という英単語の
使用には、伝統的イメージが付随する「版画」とは違う、「超版画」であるという意味を含ませました。
また「JUNGLE」は、横尾の表現の多様性とジャングルのイメージを重ね合わせたキーワードです。
直感と衝動によって森羅万象を描いた作品群は、生物の共生によって多様で複雑な生態系を形成
する、原始のジャングルを想起させるでしょう。
本展はこれら2つのキーワードに沿って、横尾忠則のHANGA群をJUNGLEのイメージで壁面を埋め
尽くすように展示、HANGAの群生による驚異の表現世界を出現させることを目指しています。
その空間からは、思考や論理を重視したモダニズムに抗う横尾の創作姿勢の今日的な意義や、
現代版画の未来を予見することさえできることでしょう。 (町田市国際版画美術館HPより)
「横尾忠則全版画 HANGA JUNGLE」展
◆会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1
TEL.042-726-2771
◆会期:2017年4月22日(土)~6月18日(日)
◆休館日:月曜日
◆開場時間:平日 10:00~17:00 (入場は16:30まで)
土・日・祝日 10:00~17:30 (入場は17:00まで)
◆観覧料:一般800(600)円/大学・高校生・65歳以上400(300)円/中学生以下無料
※()内は20名以上の団体料金
★巡回:横尾忠則現代美術館(兵庫県神戸市)2017年9月9日(土)~12月24日(日)
【展覧会詳細ページ】
横尾忠則 画
定価 3,024円(本体価格2,800円)
「版画」から「HANGA」へ――1960年代の最初期の作品から最新作まで、
様々な生命が共生するジャングルのごとく、多種多様な有機的相貌が
顕現する、横尾忠則の全版画作品約260点を初めて集大成した必携の1冊!
『寺山修司論』が各紙誌で紹介されました。
『寺山修司論』が各紙誌で紹介されました。
・毎日新聞4/2付
今週の本棚・CoverDesignのコーナーで書影とともに紹介されています。
「『東京大学新聞』の編集部員として、寺山をインタビューしている著者。
自ら装丁したカバーには、同紙や毎日新聞の過去紙面が使われている。 」
毎日新聞WEB
・サンデー毎日GW合併号
評者は書評家の岡崎武志氏。
「文筆業以外のラジオ、テレビ、映画、演劇と広がる寺山の仕事をこの大著で検証。
そこに誇張、過剰、不規則という「バロックの大世界劇場」(副題)を見いだす。」
「当時の新聞記事、演劇パンフなど貴重な図版も多く取り込み、詳細な年譜、索引も」
毎日新聞WEB
守安敏久 著
定価 5,832円(本体価格5,400円)
ラジオ、テレビ、映画、演劇――自在にメディアを横断する寺山修司
作品のうちに、誇張・過剰・不規則の「バロック常数」を見出しながら、
作品創造の秘儀を解読する
画期的集大成! 著者による寺山へのインタビューも収録。図版多数。
『原三溪と日本近代美術』がアート・コレクターズ5月号で紹介されました。
アート・コレクターズ5月号で『原三溪と日本近代美術』が紹介されました。
「貴重な一次資料を読み解き、彼がいかに蒐集と作家支援に関与し、日本近代美術史の展開に
貢献したかを論じる」
「美術史研究では看過されてきたコレクター、パトロン研究を正面から取り上げる画期的な1冊」
三上美和 著
定価 5,832円(本体価格5,400円)
日本近代有数の美術コレクター、芸術のパトロンであった原三溪。その
作品蒐集と美術家支援の実相や、日本近代美術史の展開に果たした
意義を、「美術品買入覚」など貴重な一次資料を駆使して詳細に論じた
画期的論考。
『Uターン日記』が西日本新聞4/16付で紹介されました。
西日本新聞4/16付で『Uターン日記 霞が関から故郷へ』が紹介されました。
「宮城県で東日本大震災に遭った後、著者は17年間勤めた農林水産省を退職、
(中略)地域と農業の再生に挑戦する奮戦記」
「随所に著者の細かい観察と分析が光る」
皆川治 著
定価 1,728円(本体価格1,600円)
東日本大震災の後、著者は、農水省を退職し故郷庄内で生きる
ことを決断。地方が人口減少・流出に悩む今、故郷の地で家族、
友人、地域の人々と共に生き、農業、林業、再生エネルギー等で
活躍、地方創生に挑戦する奮闘記。
『天台維摩経疏の研究』が中外日報4/7付で紹介されました。
中外日報4/7付で『天台維摩経疏の研究』が紹介されました。
「東アジアの仏教思想を考える上で欠くことのできない存在の天台智顗だが、
自ら筆をとってものは少ない。(中略)著者は智顗の伝記なども考慮した上で、
実践者であった智顗の証悟の体験の意義を再確認」
「本書は智顗が親しく撰述に携わり成立した『維摩経』の注釈書『天台維摩経疏』
を研究対象とし、網羅的で詳細な考察から智顗の思想を解明している」
山口弘江 著
定価 12,960円(本体価格12,000円)
天台大師智顗の最晩年に撰述され、親撰に準じる価値を持つとされる天台
維摩経疏(『維摩経玄疏』『維摩経文疏』)。撰述の経緯、流伝史、現存
テキストの問題、文献に通底する智顗の思想を総合的に考察する初の試み。
『ハムレット、東北に立つ』が福島民友4/1付で紹介されました。
福島民友4/1付で『ハムレット、東北に立つ』が紹介されました。
「シェークスピアの戯曲のみを上演する劇団だが、そのセリフは全て東北弁。
例えば「ハムレット」の有名なセリフ「生きるべきか、死ぬべきか、それが問題
だ」は「すっか、すねがだ、なじょすっぺ」という具合」
「これが地元東北の人々に支持され、本場英国の演劇祭にも挑戦」
下館和巳
定価 1,782円(本体価格1,650円)
シェイクスピア劇を東北弁で演じる劇団「シェイクスピア・カンパニー」。
日本各地での公演、イギリスへの挑戦、東日本大震災の被災地をめぐる旅。
言葉の力を信じて、日本を、そして世界を駆け抜ける劇団の今までとこれから。
『ハムレット、東北に立つ』が各紙で紹介されました。 ※4/13更新
4/2河北新報、福島民報3/18付、静岡新聞3/19付で『ハムレット、東北に立つ』が紹介されました。
評者は演劇評論家の桂真菜氏。
「原作の大筋をを保ちつつ、東北の歴史や文化を織り込み、(中略)地元の観客が
楽しめるよう、設定と言葉を工夫するのだ」
「手探りで切り開いた演劇の可能性を記す文章は優しく力強い」
下館和巳
定価 1,782円(本体価格1,650円)
シェイクスピア劇を東北弁で演じる劇団「シェイクスピア・カンパニー」。
日本各地での公演、イギリスへの挑戦、東日本大震災の被災地をめぐる旅。
言葉の力を信じて、日本を、そして世界を駆け抜ける劇団の今までとこれから。
語学教材に関するお知らせ
2017年4月下旬に、『留学生のための漢字の教科書 初級300[改訂版]』の第2版が刊行されます。
初版から第2版への大きな変更点は以下の通りです。
●「漢字の意味」のベトナム語訳に、漢越語を追加しました。
ベトナム語圏学習者にとって、より学習しやすくなりました。
なお、収録された漢字、練習問題に変更はありません。
そのほかの変更点に関しては、変更点一覧の表をご参照ください。
※書誌ページからもダウンロードいただけます。
佐藤尚子/佐々木仁子 著
定価 1,728円(本体価格1,600円)
非漢字圏学習者に人気の漢字教材改訂版。初級レベルに
必要な漢字と読み、語彙を厳選。すべての漢字の筆順も掲載。
※漢字・語彙のインドネシア語、ベトナム語翻訳が加わり、
より使いやすくなりました(漢字・問題等の変更はなし)
『神吉拓郎傑作選』が紀伊国屋書店Scripta 2017.spring号で紹介されました。
紀伊国屋書店Scripta 2017.spring号で『神吉拓郎傑作選』が紹介されました。
荻原魚雷氏が連載の中で取り上げてくださっています。
「神吉拓郎の小説は、ほぼ短篇である。省略の技が巧みで、読み疲れることもない。
地味だけど、味わい深い」
「記憶の味を振り返る小説やエッセイが抜群にうまい」
「わたしにとって、神吉拓郎は理想の大人のひとりだった。かっこいいだけでなく、
おもしろおかしく暮らしている」
定価 2,160円(本体価格2,000円)
移りゆく月日、帰らない人、忘れられない味──。
日常にかいま見える人生の哀歓と機微を透徹した筆致で
描きだす大人のための小説。短編小説の名手と謳われた、
直木賞作家・神吉拓郎の作品を精選した初の傑作選。
定価 2,160円(本体価格2,000円)
珈琲の入れ方、本当のお洒落、大好きな鞄について──。
些事を好み、穏やかに流れる日々の暮らしを柔らかく軽妙な
筆致で描きだす。短編小説の名手と謳われた、直木賞作家・
神吉拓郎のエッセイを精選した初の傑作選。
『戦争と看護婦』の著者川嶋みどり氏が沖縄タイムス4/5付で紹介されました。
沖縄タイムス4/5付で『戦争と看護婦』の著者川嶋みどり氏が紹介されました。
名桜大学での講演や、基地や建設現場視察の様子が記事になりました。
「60冊を超える単著、共著、訳書があり、「川嶋先生の本を読まずに看護婦には
なれない」と言われる」
「「看護職は命と尊厳のある暮らしを守る専門職。政治を抜きにして、戦争には
断固反対しないといけない」と語った」
川嶋みどり・川原由佳里・山崎裕二・吉川龍子 著
定価 2,376円(本体価格2,200円)
大戦中、看護婦が「戦時召集状」によって召集された事実を
知っていますか?
看護婦たちがあの大戦で、いのちをかけて救護活動をした史実
を、多くのインタビューと豊富な資料によって、いま明らかにする。
『ムハンマド』が朝日新聞4/2付で紹介されました。
朝日新聞4/2付で『ムハンマド━━世界を変えた預言者の生涯』が紹介されました。
評者はライフネット生命保険会長の出口治明氏。
「ムハンマドは、世捨て人であったブッダやイエスとは異なり、商人であり市長であり将軍かつ
普通の良き家庭人でも会った。だからイスラム教は分かりやすいのだ、という人がいる」
「本書からはヒルム(堪忍)をもって行動するイスラム世界の典型的なリーダーの在り方が読み
取れる」
朝日新聞DIGITAL
カレン・アームストロング 著
徳永里砂 訳
定価 2,916円(本体価格2,700円)
著名な宗教学者カレン・アームストロングが描くムハンマドの生涯。
併せてジハード、女性のスカーフ着用といった誤解を生じてきた概念
についても説明が加えられ、読者は、イスラームの基本的な知識を
理解することができる。