1. トップページ > 
  2. 仏像・石仏 > 
  3. 江戸東京 庶民信仰事典

エドトウキョウ ショミンシンコウジテン

江戸東京 庶民信仰事典

川副秀樹 編著

発売日 2025/02/21

版型 A5判/上製 / ISBN 978-4-336-07565-9

ページ数 493 / Cコード C0020

価格 4,950円 (本体価格4,500円)

ポイント 225ポイント (本体価格の5%)

※在庫あり

  • ※会員登録し、ログインするとご購入いただけます。
  • ※寺院様向け専用サイトとなっており、一般の方の会員登録はお受けできません。
  • 富士塚、庚申塔、稲荷の小祠、石の地蔵尊や性神、里修験の足跡、石仏や御神木、妖怪や幽霊の噂の残る場所、閻魔王や奪衣婆、遊郭跡や遊女の墓など、東京は江戸の名残を残す庶民信仰スポットが多々残る、まさに「宝の山」だ。本書は、『江戸名所図会』『武蔵風土記稿』『江戸神仏願懸重宝記』などの諸文献にも依りながら、23区内の約500件の庶民信仰スポットを踏査。著者自ら撮影した700枚を超える写真とともに、その縁起、迷信・俗信、御利益などを解説する。各所の地図も付し、巻末には索引(社寺名等/事項・人名等)と巡拝ガイド(住所別/御利益別)を掲載。通読するもよし、散歩のお供にするもよし、事典としても有用な、現代版「江戸神仏願懸重宝記」。

    内容紹介サンプル1

  • はじめに
    第一章 庶民信仰における民俗神と精霊
    第二章 主尊格神仏に求める庶民利益
    第三章 原初的精霊―ー石神と性神
    第四章 石・水・橋・文字の霊力
    第五章 現代のアニミズム
    第六章 神に昇格した人の魂魄と執念
    第七章 地獄界、冥界への信仰
    第八章 稲荷に求める庶民利益
    第九章 地蔵に求める庶民利益
     *
    索引(社寺名等/事項・人名等)
    巡拝ガイド(住所別/御利益別)

辞典・事典の本