書籍詳細
テッカントブンダンショウマキョウジケン
鉄幹と文壇照魔鏡事件
- 発売日
- 2016/06/17
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 978-4-336-06025-9
- ページ数
- 328頁
定価 2,420円(本体価格2,200円)
内容紹介
明治34年(1901)春、文壇の寵児・与謝野鉄幹を、女性・金銭関係から激しく非難する『文壇照魔鏡』が刊行された。明らかにプロの筆だが、著者・発行所などすべて偽名とすぐ判明。だが、多くのメディアが同調的立場から一斉に鉄幹批判を展開した。明治文壇史上の著名な怪事件となる。一年前、鉄幹が始めた「明星」は、アールヌーボー調の装丁に晶子・山川登美子らの恋歌を前面にヒットし、先行の文芸紙・誌を凌ぐ急伸を見せた。その絡みから犯人捜しとして語られ、複数人の名が取りざたされてきた。
本書は跡付け、動機も解明ーー 一個人の情念が一つの時代相さえ容易に作り出す、新たな社会的道具が力を見せつけた。意外にも事後に心の傷を引きずるような行為者と、早い死の床に迫りくる魔的なものを聞きながら作歌し続けた、知られざる真の被害者の姿が・・・・・・。メディア時代の幕開けに生じた一件が現在に示唆を与える。明星史の再検討でもある。
著者紹介
木村勲 (キムラ イサオ)
1943年、静岡県生まれ。一橋大学社会学部卒、同大学院社会学研究科修士課程修了。日本社会史・近代文芸論。朝日新聞記者を経て関西大学非常勤講師、神戸松蔭女子学院大学教授を務めた。著書に『日本海海戦とメディア――秋山真之神話批判』(講談社選書メチエ)など。
目次
第Ⅰ章 『文壇照魔鏡』の出現
1 魔書と高須梅溪
2 波紋
3 裁判
4 寛の弁明と「明星」2月号
5 足尾鉱毒問題と照魔鏡
6 マスコミと犯人捜し
7 なぜ田口掬汀か
8 「新声」のこと
第2章 高師の浜の歌蓆
1 「新声」の登美子
2 鉄幹と河井酔茗
3 運命の「蛇さへも・・・・・・」
4 「新星会」のこと
5 梅溪、そろりと牙
6 「粟田山の一夜」と「匕首」
7 「関西文学」終焉と「新潮」蒸発
8 「明星」もどきの「新潮」7号
3章 鉱毒ルポと魔詩人
1 掬汀・梅溪の『亡国の縮図』
2 「鉱毒画報」田中万逸と秋水、石上露子
3 『魔詩人』にこだわる掬汀
4章 登美子の慟哭
1 晶子宛て未着の「29日」付け書簡
2 夫恋歌「夢うつつ」10首
3 『恋衣』入れ換え歌1首
4 絶唱「日蔭草」14首と漱石『夢十夜』