国書刊行会

買物カゴを見る

書籍詳細

セイノダイチ

聖の大地

旅するオットー

前田毅

発売日
2016/09/07
判型
A5判
ISBN
978-4-336-05998-7
ページ数
376頁

定価 5,280円(本体価格4,800円)

※在庫あり

オンライン書店で購入する

  • amazon.co.jp
  • honto
  • セブンネットショッピング
  • 楽天ブックス
  • 紀伊国屋書店
  • e-hon
  • Honya Club

店頭在庫を確認する

内容紹介

 宗教学の古典として名高い『聖なるもの』の著者ルードルフ・オットー(1869-1937)。宗教理論のもっぱら抽象的な解釈が注目されがちであるが、オットーの関心はむしろ「宗教の生ける現実」にあった!
 さあ、異界との出会いに心ときめかせるオットーの瑞々しい「旅便り」に耳を傾け、彼とともに船出し、ロバの背に揺られ、〈聖の醗酵大地〉をめぐる旅に出よう。
 オットーは、ときには一年近くにもおよぶ遠く長い旅を繰り返している。これらの旅は「オットー宗教学」を生み出した〈母なる大地〉であり、オットー宗教学誕生の秘密がここに隠されている。旅のなかでオットーは、宗教の本質理念として知られた独自な「聖」の観念を生み出し、また比較宗教学の具体的な遂行と、さらには宗教的実践活動の展開を打ち出すことになった。
 オットーの旅便りは宗教経験の秘義を照射し、19世紀末から20世紀初頭にかけての、植民地化に直面したアフリカ、中東、アジア世界の宗教状況を活写した貴重なフィールドノートでもある。
 本書は、主としてオットーが設立した「マールブルク宗教学資料館」所蔵の非公開・未整理の「オットー・アルヒーフ」を駆使し、彼の旅の記録から「聖」の裸像を読み解く、本国ドイツでも成し遂げられていない貴重な試みである。
 神学生から宗教学者になりゆくオットーの軌跡を描き出し、「マールブルク宗教学資料館」へと結実してゆく活動を紐解く「オットー小伝」ともいうべき本書は、学術的著作からだけでは見えない生身のオットーに迫り、オットー研究の未踏の地平を切り拓く。

著者紹介

前田毅 (マエダツヨシ)

1938年、姫路生まれ。
1968年、東北大学大学院文学研究科博士課程満期退学。
東北大学文学部(宗教学研究室)助手を経て、1970年より鹿児島大学講師・助教授・教授。
2003年に定年退官し、現在は鹿児島大学名誉教授。
この間1987-88年、マールブルク大学(宗教学資料館)客員研究員。
共著に岡田重精編『宗教学概説』(杉山書店、1991年)がある。

目次

第1部 旅するオットー――聖の大地
 第1章 「旅するオットー」――オットー宗教学の原風景
  1‐1 はじめに――「旅するオットー」への問い
  1‐2 オットー解釈の問題
  1‐3 「旅するオットー」の概要――代表的な旅・旅の資料(オリジナル)
  1‐4 旅への序奏――旅立つ前に
 第2章 〈最初の本格的な旅〉――ギリシア旅行
  2‐1 「ギリシア旅行」(一八九一年)――資料解題
  2‐2 旅の助走
  2‐3 旅の起点コルフ島
  2‐4 ペロポネソス半島横断
  2‐5 中部ギリシア巡り
 第3章 〈最初の大旅行〉――聖地を巡る
  3‐1 ふたたび旅立つ前に
  3‐2 〈最初の大旅行〉「エジプト、エルサレム、アトス山への旅」――資料解題
  3‐3 旅立ち
  3‐4 カイロ――コプトとの出会い
  3‐5 カイロ――イスラームとの出会い
  3‐6 死海、ヨルダン騎行
  3‐7 聖地エルサレム
  3‐8 ガリラヤへ
  3‐9 聖山アトス
 第4章 〈二度目の大旅行〉――聖の原郷
  4‐1‐1 〈最初の大旅行〉から帰って――「北のアトス」へ
  4‐1‐2 〈二度目の大旅行〉の前に――ゲッティンゲン時代
  4‐2‐1 「テネリフェ島と北アフリカへの旅」(一九一一年)――資料解題
  4‐2‐2 テネリフェ島へ
  4‐2‐3 洞窟聖母崇拝譚――「カンデラリアの聖母マリア」
  4‐2‐4 想像の翼ひろげ――宗教の基層
  4‐3‐1 「北アフリカ旅行」――イスラーム文化西端の地へ
  4‐3‐2 エッサウィーラのマドラサ――イスラーム教育事情
  4‐3‐3 マルクトのデルヴィーシュ――宗教の闇
  4‐3‐4 ユダヤ人学校――文化植民政策の影
  4‐3‐5 安息日のシナゴーグ――「聖なるかな」
  4‐3‐6 聖の原体験――宗教の知覚風景
  4‐3‐7 タンジールとアルジェで――イスラームの現実
 第5章 〈二度目の大旅行〉――アジア旅行
  5‐1  アジア旅行――資料解題
  5‐2  はじめてのインド
  5‐3  日本訪問
  5‐4  中国へ、そして帰国の途に
 第6章 〈三度目の大旅行〉――インド・エジプト旅行
  6‐1 〈三度目の大旅行〉へ――概要
  6‐2 インドへの旅立ち――セイロン
  6‐3‐1 インド歴訪――マドゥライ、マドラス
  6‐3‐2 インド歴訪――マイソール侯国
  6‐3‐3 インド歴訪――ボンベイなど
  6‐4 中東世界へ――エジプト、パレスチナ、コンスタンチノープル

第2部 オットーの遺産――「マールブルク宗教学資料館」博物誌
 第7章 宗教学資料館の構想
  7‐1 はじめに――「マールブルク宗教学資料館」創立六〇周年記念祭
               Die "Marburger Religionskundliche Sammlung"その名称
  7‐2 宗教学資料館の構想――「宗教史資料集」Quellen der Religions-Geschichte
  7‐3 オットーの変容
  7‐4 マールブルクのオットー
 第8章 宗教学資料館の設立
  8‐1 宗教学資料館の設立運動
  8‐2 宗教学資料館の設立
  8‐3 宗教学資料館の理念と構成
      ――R. Otto: “Die Marburger Religionskundliche Sammlung”
 第9章 宗教学資料館の展開
  9‐1 オットーからフリックへ
  9‐2 最初の展示会開催と、通信誌の発行
  9‐3 「宗教学資料館」から「マールブルク城計画」へ
  9‐4 「マールブルク宗教学研究所」構想
      ――H. Frick: “Marburg Religionskundliches Institut der Philipps-Universität”
  9‐5 漂う「マールブルク城計画」
      ――H. Frick: “Interne Denkschrift zum Marburger Schloßplan”
  9‐6 宗教学資料館、その後

 註
 あとがき
 補遺 ルードルフ・オットー:文献目録
 人名索引