書籍詳細

ブッキョウキョウイクノジッセン
仏教教育の実践
- 発売日
- 2010/04/23
- 判型
- A5判
- ISBN
- 978-4-336-05039-7
- ページ数
- 336頁
定価 6,380円(本体価格5,800円)
内容紹介
寺院は社会とどのように関わっていけるのか。今日的寺子屋教育の実践活動を通して、寺院を中心とした教育活動の可能性を提示する。
著者紹介
齋藤昭俊 (サイトウショウシュン)
昭和5年栃木県に生まれる。
栃木中学校、大正大学、同大学院修士課程をへて、昭和31〜33年インド政府招聘留学生(ベナレス・ヒンドゥー大学大学院)、文学博士。
昭和59〜平成2年大正大学学監兼教養部長。現在大正大学名誉教授。
平成4〜12年日本仏教教育学会長、現在名誉会長。
持田賞、教学功労賞、密教学芸賞受賞。
神仁 (ジンヒトシ)
1961(昭和36)年生まれ。
大正大学および駒澤大学で仏教学を専攻。
1988(昭和63)年日印文部省文化交流プログラムにより、ベナレス・ヒンドゥー大学大学院へ留学。同大学講師を務めたのち、教育・福祉系のNPO・NGO活動に取り組む。
現在、(財)全国青少年教化協議会主幹、臨床仏教研究所上席研究員。
目次
序 子どもたちに、いのちの大切さを伝えるには――宗教情操教育のあり方
第1章 オルタナティブな“学びの場”を創る
第2章 仏教教育と平和
第3章 全青協活動の新たな展開
第4章 寺子屋教育の実践と可能性
座談会 「寺子屋教育の未来」 野田大燈/和田重良/秦辰也/神仁
おわりに 仏教教育の役割
資料 子どもに関する法制等