義と仁叢書 5

キョウカクノセカイエドカラショウワマデ

侠客の世界──江戸から昭和まで

村松梢風 編著

発売日 2015/11/24

判型 四六判   ISBN 978-4-336-05977-2

ページ数 296 頁   Cコード 0321

定価 2,970円 (本体価格2,700円)

シリーズ: 義と仁叢書 (ギトジンソウショ)
明治に花が咲いた侠客の世界。 昭和に心を沸き立たせた痛快時代劇の世界。 平成の今に甦る「義と仁」 !

【内容紹介】

江戸時代から昭和の始めにかけて、侠客は賭博(娯楽)をはじめとして、貸元・札差(金融・運送)、人入(人材派遣)、台屋(仕出し)、用心棒(警備)、火消(消防)、鳶職(建設)、米相場、芸能といった世界を仕切っていただけでなく、大物政治家たちの集会の手配、外国要人の警備もおこなっていた。また、幕末繰り広げられた数々の戦いで官軍として戦った者の多くは侠客であった。侠客は日本の歴史の裏舞台であらゆる分野にわたって活躍していたといえる。本書は、幡随院長兵衛をはじめとして、かつて歌舞伎や浪花節、映画の主役として登場し、江戸から昭和まで庶民の人気を集めていた侠客について、様々な角度からその歴史、実態、伝説を紹介する。

【著者紹介】

村松梢風 (ムラマツショウフウ)

明治22年、静岡県生まれ。慶應義塾大学中退。大正15年に雑誌『騒人』を創刊。代表作に『近世名勝負物語』『正伝清水次郎長』『魔都』『女経』『残菊物語』などがある。