希望の医療シリーズ

カイケツビョウ イガクノナゾニイドンダオトコタチ

壊血病 医学の謎に挑んだ男たち

スティーブン・R・バウン 著
中村哲也 監修
小林政子 訳

発売日 2014/08/22

判型 四六判   ISBN 978-4-336-05799-0

ページ数 264 頁   Cコード 0098

定価 2,750円 (本体価格2,500円)

シリーズ: 希望の医療シリーズ (キボウノイリョウシリーズ)
様々な医療分野で活躍する人々を、また病気に苦しむ方々を励まし勇気づけることを趣旨とし、ノンフィクションや小説、研究書等で構成される。

【内容紹介】

壊血病は古代ギリシアの昔から医師や水夫を悩ませてきた謎である。大航海時代になって、船は大型化し長期の航海も可能になったが、食糧保存には限界があったため壊血病は奇病から恐ろしい疫病になっていく。この時代だけで200万人の船乗りの命を奪ったとも言われる。壊血病はさらに国家の命運を左右する要因にもなり、ナポレオン戦争中のイギリスとフランスの衝突で頂点に達した。この恐怖の病にリンド医師、キャプテン・クック、ブレーン卿の3人が挑む、熱い男たちの物語。

【著者紹介】

スティーブン・R・バウン (スティーブン・R・バウン)

カナダのオタワ生まれ。大学で歴史学を専攻後、メディア界に身を置く。科学や航海の歴史に変革をもたらした事件や人物、冒険と交易の接点などに強い関心を示す数々の作品を発表し続けている。多様な事実の累積から思わず引き込まれる興味深い物語を紡ぎ出す才能は「カナダのサイモン・ウィンチェスター」と呼ばれている。弊社刊で『壊血病: 医学の謎に挑んだ男たち』(2014年)、『最後のヴァイキング』(2017年)がある。カナディアンロッキーの中心地、バンフの近くに在住。

中村哲也 (ナカムラテツヤ)

1989年、帝京大学医学部大学院修了。1991年、板橋中央総合病院院長就任。2006年、関東・東北・北海道に複数の医療法人を有するIMSグループの理事長に就任。2007年、板橋中央総合病院総院長となる。現職として、アジア慢性期医療協会理事長、全国公私病院連盟常務理事、板橋中央看護専門学校、イムス横浜国際看護専門学校の校長などを兼ねる。

小林政子 (コバヤシマサコ)

1972年明治学院大学英文学科を中退し外務省入省。1973年〜1975年リスボン大学にて研修。主に本省では中近東アフリカ局、国連局原子力課に勤務。在外ではブラジル、カナダにて勤務。1998年外務省を退職して翻訳を志す。ユニ・カレッジにて日暮雅道氏、澤田博氏に師事。
訳書には、パール・バック著『神の火を制御せよ―原爆をつくった人びと』(2007) 径書房、弊社刊でパール・バック著『私の見た日本人』(2013)、スティーブン・R・バウン著『壊血病』(2014)、『最後のヴァイキング』(2017)、シェイマス・オウマハニー著『現代の死に方』(2018)、ジェームズ・ローレンス・パウエル著『2084年報告書』(2021)など。